「PayPayあと払い」は、1回払いなら手数料無料、チャージも不要でPayPay加盟店などでの支払いに使える後払いサービスです。 開催中の入会特典プレゼントやメリット・デメリットに加えPayPayクレジットカードとの違いを解説します。
この記事の目次
「PayPayあと払い」とは、審査や対象、上限など
「PayPayあと払い」は、チャージ不要でPayPay加盟店などでの支払いに使えるサービスとして2022年2月1日からPayPay株式会社とPayPayカード株式会社が提供を開始したクレジットカードとは別の後払いサービスです。
PayPayカード株式会社は、8月1日現在ヤフー株式会社の子会社ですが、PayPayカード株式会社は10月1日からPayPay株式会社の完全子会社化(持分100%)になります。
「PayPayあと払い」とは
「PayPayあと払い」は、「PayPay」アプリ上で、当月利用した金額を翌月にまとめて後払いで支払いを可能にすることで、チャージ不要で「PayPay」が利用できる便利なサービスです。
PayPayカードの利用分とまとめて銀行引き落としなどで支払いができ、初期費用は無料、月1回払いであれば支払い手数料も無料です(リボ払いと分割払いは手数料が必要)。
「PayPayあと払い」に申し込みしてから審査完了後に即時発行され、PayPayの支払い方法として自動登録されます。
「PayPayあと払い」は、PayPay加盟店の実店舗での支払いができ、今後は、ヤフーが運営する「Yahoo!ショッピング」や「PayPayモール」などのオンライン加盟店の支払いにおいても、順次対応するとしています。
2月28日から、Yahoo!ショッピングとPayPayモールでも、「PayPayあと払い」が利用可能となりました。
「PayPayあと払い」は審査が必要、対象は18歳以上
「PayPayあと払い」は、高校生除く18歳以上が加入条件で、申し込みと審査が必要となります。
「PayPayあと払い」の審査時間
「PayPayあと払い」の申し込みと審査は、最短7分です。
「PayPayあと払い」の上限 利用額
「PayPayあと払い」の利用上限は以下の通りです。
過去24時間 | 過去30日間 |
---|---|
25万円 | 25万円 |
ヤフーカード会員向けの「PayPayあと払い」の利用上限は以下の通りとなります。
過去24時間 | 過去30日間 | |
---|---|---|
本人確認未完了 | 2万円 | 5万円 |
本人確認済み | 25万円 | 25万円 |
「PayPayあと払い」の手数料、年会費
- 登録料(初期費用):無料
- 年会費:無料
- 1回払い利用料:無料
- リボ払い:有料
- 分割払い:有料
「PayPayあと払い」の引き落とし日や締め日、確定日
「PayPayあと払い」で支払いをした代金の精算は、締め日が毎月末日になり、翌月12日に引き落とし金額が確定し、引き落とし日は翌月27日となります(一括払いの場合)。
翌月の27日が土・日・祝日の場合は金融機関が休みなので引き落としがされず、翌営業日に引き落としになります。
※例:引き落とし日が2022年8月27日(土)の場合は、土曜日と日曜日が金融機関が休業のため、2022年8月29日(月)の引き落とし。
「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の締め日や引き落とし日のルールは同一です。
「PayPayあと払い」は「PayPayカード バーチャルカード」も利用できる。
「PayPayあと払い」のミニアプリからの登録手続きが完了すると「PayPayカード バーチャルカード」も同時に利用できるようになります。
● 「PayPayカード」のデメリットは? 申し込みのやり方とは
● PayPayカード入会特典プレゼント
● PayPayあと払い入会特典プレゼント
● 後払い 法人サービスのおすすめとは

最高5%と高い還元率でもちろん年会費は永久に無料。
PayPayカードについて
詳しくはこちら

入会特典プレゼント
詳しくはこちら

Yahoo!プレミアム使い放題
詳しくはこちら
「PayPayあと払い」のメリット
「PayPayあと払い」はチャージ不要
「PayPayあと払い」は事前にPayPayへチャージすることなく「PayPay」の支払い利用できます。
「PayPayあと払い」からPayPayへのチャージも可能(上限金額有り)となっています。
「PayPayあと払い」は手数料、年会費、登録料が無料
「PayPayあと払い」は、「登録料」、「年会費」、「1回払いの手数料」が無料と後払いなのにお得です。
ただし、「リボ払い」と「分割払い」の手数料は有料となりますので、注意してください。
「PayPayあと払い」は「PayPayカード」会員だと最短20秒登録OK
2022年3月1日(火)から「PayPayカード」会員も「PayPayあと払い」への登録ができるようになり、2Stepだけの簡単手続き&最短20秒で登録が完了します。
「PayPayあと払い」は一括払いもリボ払いもできる
属性情報や利用状況等などから無作為に抽出したユーザーを対象に提供している「PayPayあと払い(一括のみ)」は一括払いのみですが、「PayPayあと払い」は支払い後にリボ払いへの変更ができます。
「PayPayあと払い」は「PayPayステップ」対象
「PayPayあと払い」の支払いは、前月の利用状況に応じて最大1.5%のPayPayポイントが付与される「PayPayステップ」のカウント対象となります。
「PayPayあと払い」は「PayPay加盟店の実店舗」で使える
「PayPayあと払い」は、PayPay加盟店の実店舗での支払いができます。
「PayPayあと払い」は「Yahoo!ショッピング」で使える
「PayPayあと払い」は、Yahoo!ショッピング の支払いに利用できます。
「PayPayあと払い」は「PayPayモール」で使える
「PayPayあと払い」は、PayPayモール の支払いに利用できます。
「PayPayあと払い」は「ヤフオク!」で使える
「PayPayあと払い」は、ヤフオク! の支払いに利用できます。
「PayPayあと払い」は「LOHACO」で使える
「PayPayあと払い」は、LOHACO の支払いに利用できます。
「PayPayあと払い」のデメリット
「PayPayあと払い」はPayPay加盟店舗専用
「PayPayあと払い」はPayPay加盟店の実店舗での支払いにしか利用できません。
今後は、ヤフーが運営する「Yahoo!ショッピング」や「PayPayモール」でも利用できるようになる予定です。(2月1日現在)
【PayPayあと払いがYahoo!ショッピング、ヤフオク!、LOHACOに対応】
2月21日から「Yahoo!ショッピング」、「PayPayモール」、2月28日から「ヤフオク!」そのほか「LOHACO」サービスでも「PayPayあと払い」で支払いができるようになりました。 各入会特典プレゼントの対象にもなります。
「PayPayあと払い」はVisaやJCBなどクレジットカード加盟店では使えない
「PayPayあと払い」は、VisaやJCBなどクレジットカード加盟店では使えません。
VisaやJCBなどクレジットカード加盟店で利用するには、「PayPayカード」が必要になります。
「PayPayあと払い」は審査が必要
「PayPayあと払い」は申し込みと審査が必要です。
高校生除く18歳以上が加入条件で、利用規約に同意し、本人確認など所定の申し込み手続きをして、審査が完了してから利用できるようになります。
ただし、PayPayで本人確認が完了していれば、「PayPayあと払い」の申し込み手続きが簡単にできるようになっています。
「PayPayあと払い」は「PayPayカード」会員の加入ができない
「PayPayカード」の会員は、「PayPayあと払い」に申し込みができません(2月1日現在)。
【PayPayカード会員もPayPayあと払いの登録が可能に!】
2022年3月1日(火)から「PayPayカード」会員も「PayPayあと払い」への登録ができるようになりました。
「PayPayカード」会員も「PayPayあと払い」で支払うと「PayPayステップ」のカウント対象&特典の対象になります。

「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の違い
「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の形態の違い
「PayPayあと払い」の形態
「PayPayあと払い」の形態はアプリです。 スマートフォンを利用して支払いをします。
「PayPayカード バーチャル」の形態
「PayPayカード バーチャル」の形態もアプリです。 スマートフォンを利用して支払いをします。
「PayPayカード」の形態
「PayPayカード」の形態は、一般のクレジットカードと同じプラスチック製のカードです。 使い方も一般のクレジットカードと同じですが、カード両面にクレジットカード情報が記載されない ナンバーレスクレジットカード となっています。
「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の使える場所の違い
- 「PayPayあと払い」の使える場所
PayPay加盟店の店舗(オンライン決済、請求書払いは非対応) - 「PayPayカード バーチャル」の使える場所
クレジットカード加盟店のオンライン決済 - 「PayPayカード」の使える場所
クレジットカード加盟店の店舗での支払い
「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の発行スピードの違い
- 「PayPayあと払い」の発行スピード
即時発行(審査完了後にPayPayの支払い方法に自動登録) - 「PayPayカード バーチャル」の発行スピード
即時発行 - 「PayPayカード」の発行スピード
約1週間後に郵送
「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の特典の違い
- 「PayPayあと払い」の特典
PayPayステップ:PayPayステップアカウントに対し前月の利用状況に応じて0.5~1.5%のPayPayポイントがもらえる
PayPayカード特典:対象外
入会特典:+2.5%のPayPayポイントがもらえる(2022年4月以降は+1%になる) - 「PayPayカード バーチャル」の特典
PayPayステップ:対象外
PayPayカード特典:利用金額の1%のPayPayポイントがもらえる
入会特典:対象外 - 「PayPayカード」の特典
PayPayステップ:対象外
PayPayカード特典:利用金額の1%のPayPayポイントがもらえる
入会特典:対象外
● 「PayPayカード」のデメリットは? 申し込みについても解説
● 「PayPayカード入会特典プレゼント」
● 「PayPayあと払い入会特典プレゼント」
● 後払い 法人サービス

最短60秒で手続き完了
最大60日間支払い延長

最高5%と高い還元率でもちろん年会費は永久に無料。
PayPayカードについて
詳しくはこちら

入会特典プレゼント
詳しくはこちら

Yahoo!プレミアム使い放題
詳しくはこちら
「PayPayあと払い」申し込みの注意点
「Yahoo! JAPANカード」や「PayPayカード」などの会員の「PayPayあと払い」申し込みの注意点
PayPayあと払いに申し込みするとPayPayアプリの支払い方法やチャージ方法に登録されているYahoo! JAPANカードやPayPayカードの情報は削除されます。
また、決済後オートチャージの方法としてYahoo! JAPANカードやPayPayカードを登録している場合も削除され、オートチャージが発生しませんのでご注意ください。
家族カードでは、PayPayあと払いを登録することはできません。
【PayPayカード会員もPayPayあと払いの登録が可能に!】
リリース時は「PayPayカード」会員が「PayPayあと払い」申し込みすることはできませんでしたが、2022年3月1日(火)から「PayPayカード」会員も「PayPayあと払い」への登録ができるようになりました。
「PayPayカード」会員も「PayPayあと払い」で支払うと「PayPayステップ」のカウント対象&特典の対象になります。
「PayPayあと払い」のよくある質問
- 「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の違いは?
- 「PayPayあと払い」を利用するには?
- 「PayPayあと払い」の年会費と手数料は?
- 「PayPayあと払い」の利用明細の確認方法は?
- 「PayPayあと払い」の解約方法は?
- 「PayPayあと払い」が利用できる店舗は?
- 「PayPayあと払い」が利用できない店舗は?
Q
「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の違いは?
A
「PayPayあと払い」は、PayPayにチャージしたりPayPay加盟店で当月に利用した金額を翌月まとめて支払えるPayPay独自の支払い方法の一つです。
「PayPayカード」はJCB、Visa、Mastercard加盟店で支払いに利用できる”クレジットカード”です。 詳しくは⇒ 「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の違い
Q
「PayPayあと払い」を利用するには?
A
「PayPayあと払い」を利用するには、「PayPayあと払い」の申し込みが必要となり、「PayPayあと払い」の申し込み後、審査が完了すると利用できます。
PayPayカード、ヤフーカードを持っていない場合は、PayPayアプリの「あと払い」アイコンをタップし、申し込みしてください。
ヤフーカードを利用中の場合も「PayPayあと払い」に申し込めますが、PayPayカードを利用中の場合は、「PayPayあと払い」に申し込みできません(2022年2月現在)。
Q
「PayPayあと払い」の年会費と手数料は?
A
「PayPayあと払い」の年会費は、無料です。
「PayPayあと払い」の手数料も1括払いは無料ですが、リボ払いは手数料がかかります。
利用代金の支払いができなかった場合も、遅延損害金が発生します。
Q
「PayPayあと払い」の利用明細の確認方法は?
A
「PayPayあと払い」の利用明細の確認方法は、以下の通りです。
・PayPayアプリの「あと払い」アイコンをタップ
・PayPayあと払いトップの下部にある[利用明細]をタップ
「PayPayあと払い」ページ内の利用明細では、「PayPayあと払い」と「PayPayカード」、「ヤフーカード」の利用分も確認することができます。
「PayPayあと払い」の利用明細は、未確定月を含め最大24ヶ月分の明細を見ることができます。
Q
「PayPayあと払い」の解約方法は?
A
「PayPayあと払い」は、PayPayカード株式会社が提供するさーびすなので、「PayPayあと払い」の解約方法は、以下、PayPayカード株式会社のコンタクトセンターに問い合わせをして手続きを行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PayPayカード株式会社 コンタクトセンター
電話番号:0570-09-8181(自動音声サービス)
窓口時間:24時間受付 / 土日祝日を含む365日(メンテナンス日を除く)
※上記番号が利用できない場合は、093-330-8484に問い合わせ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q
「PayPayあと払い」が利用できる店舗は?
A
「PayPayあと払い」が利用できる店舗は、PayPayが使える街のお店(実店舗)となります。
Q
「PayPayあと払い」が利用できない店舗は?
A
「PayPayあと払い」が利用できない店舗は、「ネットサービスの支払い」、「請求書払い」、「”PayPayマネー限定”の加盟店」での支払いには利用できません。
Q
PayPayポイントとは、使いみちは?
A
PayPayポイントは、1ポイント=1円分としてPayPayが使えるお店、PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアで利用できるポイントです。
Q
PayPayポイントの有効期限は?
A
PayPayポイントは、有効期限はありません。
Q
「PayPayボーナス」が「PayPayポイント」に変更されるとどうなる?
A
PayPayポイントになってもそのまま使えます。 ポイント名が「PayPayボーナス」から「PayPayポイント」へとかわるだけです。
Q
PayPayポイントの残高はどうやって確認する?
A
PayPayポイントの残高は、PayPayアプリ下部の[残高]の[残高履歴]から確認できます。 また、これから付与される予定のPayPayポイントは【付与予定のポイント】から確認できます。
Q
PayPayポイントは出金できる?
A
PayPayポイントの出金はできません。
Q
PayPayポイントとPayPayは組み合わせて使える?
A
PayPayポイントとPayPayは合算して支払いに利用できます。
Q
PayPayポイントと”PayPay後払い”は組み合わせて使える?
A
PayPayポイントと”PayPay後払い”は併用できません。
Q
PayPayポイントと”クレジットカード”は組み合わせて使える?
A
PayPayポイントと”クレジットカード”は併用できません。
● PayPayカードのデメリットや申し込み方法について詳しく解説
● 「PayPayカード入会特典プレゼント」について
● 「PayPayカードゴールド」申し込み開始、年会費などメリットが多いゴールドカードとは
● 「PayPayあと払いのデメリット」と「PayPayカードとの違い」とは
● 「PayPay銀行の法人口座」を開設するメリット
● ヤフーコンビニ「Yahoo!マート(ヤフーマート)」実店舗の場所
● 「ヤフーショッピング年末大感謝祭」年末セール開催中

最高5%と高い還元率でもちろん年会費は永久に無料。
PayPayカードについて
詳しくはこちら

入会特典プレゼント
詳しくはこちら

Yahoo!プレミアム使い放題
詳しくはこちら
【法人向け決済いサービス「請求書後払い」の利用企業が急増中!】
”手形”や”掛け払い”ではなく”法人クレジットカード”でもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスとして、特にビジネスローンやファクタリングに代わる手軽な資金繰り対策に「請求書カード払い」と呼ばれるサービスの人気が小規模事業者の間で急上昇中です。
VOIXでは中小スタートアップ法人に人気の「支払いcom」や個人事業主とフリーランスにも評判の「INVOYカード払い」など請求書を銀行振り込みからカード払いに審査不要で簡単に切り替えできるサービスについて、他の後払い方式との違いや複数の類似サービスを比較し特集しています。
- 「請求書カード払い」メリットとデメリットから比較
- 請求書後払い、法人の後払いの方法や仕組み、種類など解説
- 法人におすすめのビジネスローン
- 銀行振込とクレジットカードの違い、銀行振込をカード払いにできるサービス特集
- 建設業向けカード決済サービスのおすすめと比較
- 建設業向け法人クレジットカード「建設スマートカード」とは
- 審査なし、ファクタリングより好条件の類似サービスとは?
- 即日開設もOK! 法人口座開設におすすめのネット銀行とネットバンク特集
- 独自審査の極度型ローン GMOあおぞらネット銀行のビジネスローン「あんしんワイド」
- URIHO(ウリホ)のメリット・デメリットを評判から分析、導入事例もご紹介
- 三井住友カードの「請求書支払い代行サービス」とは
- 「DGFT請求書カード払い」とは
- 「JCB請求書カード払い」とは
- 「オリコ請求書カード払い(OBS)」とは
- 「1click(クリック)後払い」とは
- 「マネーフォワード請求書カード払い for Startup」とは
- 「NP掛け払い請求書カード払い」とは
- INVOYカード請求とは
- PayPay後払いとは
- 後払いエポス(あと払い by EPOS)とは
- 「BlueBank(ブルーバンク)請求書あと払いサービス」とは。請求書の支払いをあと払い&分割払いにできる
【審査なし、即日利用もOK、支払いを最長60日先延ばしできる 支払い.com とは?】
「請求書カード払い」という方法で取引先への支払いを無審査でカンタンに最長60日も先延ばしできる「支払い.com(支払いドットコム)」という新しい資金繰り改善サービスが中小企業やスタートアップ、ベンチャー企業オーナーの方に評判です。
中小企業や個人事業主は、前金を要求されたり、取引先から入金される前に支払いが必要なことも多く、仕事はたくさんあるのに手元のお金がいつもカツカツというのは良くある話です。
そのような方向けに手持ちのクレジットカードを活用して、支払日を最長60日延長できる、人気急上昇のサービスが 支払いcom です。
「支払いcom」のメリットは 何といってもこの8つです。
- 支払いを最長60日先延ばしできる
- 最短60秒のカンタン申し込み、最短1日後に振込み
- 審査なし・担保なし・書類なし、ネット完結
- 振込名義も自由に設定、相手にバレない
- セゾンカードのクレディセゾンが共同運営
- 圧倒的に安い手数料
- 融資・借り入れではないので気楽に利用でき、決算書が汚れない
- クレカのポイントもたまる(UPSIDERは1%還元)
「支払い.com」は、”セゾンカード”でおなじみのクレジットカード大手”株式会社クレディセゾン”と三菱・三井住友・みずほの3大メガバンク系VCが出資するフィンテック企業”株式会社UPSIDER(アップサイダー)”が提供する安心できる後払い法人サービスです。
最短60秒で手続き完了
最大60日間支払い延長
評判や類似サービスも紹介
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- 初心者におすすめ、初めて作るクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリット
- アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードのメリット
- ナンバーレスカードのデメリット
- カードレスクレジットカードがおすすめ
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- 「ウエルシアカード」イオンのWAONポイント還元率や違いについて徹底分析
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマの映画が安い日はいつ?
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)のデメリットとは
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画料金が無料に、クレジットカードで映画を安く見る方法
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画を安く見る方法、2回見ると1回無料になるクレジット カード映画割引き特典とは
- プロミスVisaカードは融資時間が早いプロミスクレジットカード
- 神奈川県ペイ第三弾 2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
- イオンカードキャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- 年会費無料の"アメプラ"、セゾンアメックスプラチナ
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ