NPO法人まおい学びのさと が「教育フォーラム」を開催

VOIX編集部 公開 注目のリリース
NPO法人まおい学びのさと が「教育フォーラム」を開催

「問いを育てる体験学習」が北海道の未来をつくる!

AI時代に必要な人育てとは?「教育フォーラム」を開催します

NPO法人まおい学びのさと(北海道夕張郡長沼町、代表・細田孝哉)は6月10日、これからの教育のあり方を考えるフォーラムを札幌市内で開催いたします。多くの仕事がAIやロボットによって代替される時代が到来するとも言われる中、未来を担う子どもたちに必要なのはどのような教育なのでしょうか?

概要

AIの台頭により、これまで学校や社会での評価の中心となってきた認知能力に加え、対人スキルや頑張り抜く力といった「非認知能力」が重視されています。「人間ならではの能力」がこれまで以上に求められているのです。

しかし、その力は「読み・書き・計算」をただ習うだけでは身につきません。これからの北海道そして日本を担う子どもたちに必要な学校教育のあり方について、私たちが鍵と考える「問いを育てる体験学習」を軸に、不登校の現状なども考察しながらパネルディスカッションや映像上映を通して考えます。

  • 日時:2022年6月10 日(金) 18:00~20:00
  • 場所:りんゆうホール(札幌市東区北9条東2丁目)
  • 定員:40人
  • 参加費:500円(資料代)
  • お申込み:下記のフォームからお願いいたします
    https://forms.gle/cpc5eE5x8t7pDW6r5

※当日の受付も可能です
※公共交通機関でのご来場をお願いいたします(JR札幌駅から徒歩約15分)

タイムスケジュール

  • 18:00 ご挨拶・趣旨説明(NPO法人まおい学びのさと代表・細田孝哉)
  • 18:15 全国公開中の映画「夢みる小学校」紹介版の上映
  • 18:30 パネルディスカション(パネリスト:麻田信二氏、広田まゆみ氏ほか​/司会:細田孝哉)
  • 19:20 質疑応答
  • 20:00 閉会


〒069-1317 北海道夕張郡長沼町東2線北15番地

「まおい学びのさと小学校」(設置計画了承済)の2023年4月の開校を目指しています。文科省が推進する「主体的・対話的で深い学び」を、体験と協働が基盤である「プロジェクト」を中心とした教育方法によって先進的に実現しようとしています。


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ