定期運行終了「キハ28-2346号車」の車両保存と3Dデータ化のクラウドファンディングをいすみ鉄道が開始

VOIX編集部 公開 注目のリリース
定期運行終了「キハ28-2346号車」の車両保存と3Dデータ化のクラウドファンディングをいすみ鉄道が開始

いすみ鉄道 2022年11月に運行を終了する『キハ28』最後の運行車両保存プロジェクト~⾞両保存&3Dデータ化~クラウドファンディング開始!!

【募集期間】2022年11月18日~2023年1月15日/クラウドファンディングサービス「うぶごえ」にて募集

千葉県大多喜町といすみ市内を走行するローカル鉄道・いすみ鉄道株式会社(本社:千葉県夷隅郡大多喜町、代表:古竹孝一)は、2022年11月27日(日)にて定期運行を終了する『キハ28-2346号車』を車両保存及び3Dデータ化する為、その一部費用をクラウドファンディングサービス「うぶごえ」にて募集します。募集期間は 2022年11月18日(金)〜2023年1月15日(日)で、目標金額は 280万円を目指します。

プロジェクト概要

いすみ鉄道株式会社は、2013年3⽉9⽇より運⾏を続けてまいりましたキハ28-2346号⾞につきまして、来る2022年11 ⽉27⽇(⽇)にて定期運⾏を終了することとし、約9年8カ⽉にわたる活躍に終⽌符が打たれることとなりました。同⾞は1960年代に1,800両以上が製造された国鉄キハ58系唯⼀最後の営業⾞両であること、さらにご好評いただいているレストラン列⾞使⽤⾞両として観光鉄道の屋台⾻となり、いすみ鉄道のエース⾞両としてこれまで満⾝創痍の中、活躍して参りました。しかしながらこれ以上運⾏させるには⾞両維持に多額の資⾦が必要な事や、⾛⾏⽤エンジンや冷房エンジンの部品確保が困難を極めるため、⽌むを得ずこの判断に⾄りました。

キハ28-2346の希少性と重要性

キハ28型は、全国に約1,800両が活躍したキハ58系グループの1 両であり、国鉄型気動⾞全般の代表形式と⾔っても過⾔でありません。そんな貴重な1両を我々いすみ鉄道にお譲りいただき、これまで運⾏してまいりました。現在いすみ鉄道で定期運行している車両が国鉄キハ58系唯⼀の営業⾞両となり、その希少性と長い歴史の中で幅広い世代の方に愛されてきたことで、いすみ鉄道においても、多くのお客様に愛していただいている車両になります。しかし費⽤⾯並びに部品確保が困難になってしまった点を鑑み、この度⽌むを得ず運⾏を休⽌させるという判断をいたしました。毎日たくさんの方々が乗り納めに訪れていただいていることから、我々としてもこの⾞両の保存、維持をなおいっそう必要かつ重要な事と認識しており今後の保存環境建設や維持管理の組織構築を計画する中で今のいすみ鉄道の力だけでは成し遂げられない部分をクラウドファンディングで皆さまのお⼒をお借りしつつキハ28の保存を進めさせていただいたきたいと考え今回のプロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトで実現したいこと

今回のプロジェクトでは、長年各地で走って参りましたキハ28-2346を、いすみ鉄道の国吉駅に何とか保存したいと考えております。車両保管の費用への一部活用と共にこの貴重な車両を次の世代にしっかりと形を残し、伝えるために車両をレーザースキャンとフォトグラメトリー撮影を行うことにより、3Dデータとしてメタバース空間上でキハ28-2346号車を甦らせ、そのデータをNFT化することで所有者の明確化、希少性、話題性により付加価値を持たせたいということも考えております。今回のプロジェクトを元に次世代へアナログとデジタルの融合を考えつつ、いすみ鉄道沿線地域のプロモーション効果を検討していきたいと思います。
※NFTの販売はクラウドファンディング募集終了後にHP等でアナウンスいたします。

資金の使い道

本プロジェクトでご支援頂いた金額につきましては、下記に充当させて頂きます。

<3Dデータ化> 予算→300万
  • レーザースキャンとフォトグラメトリーを実施し、車両をデジタル化し保存
<車両保管への整備費用> →募集で集まった金額に応じて検討させていただきます。
  • 車体塗装などをはじめとした経年劣化対策
  • レール延伸及び保存施設補助

お返しについて

7点のコースをご用意いたしました。

乗って応援コース(5,000円)

オリジナル「キハ28(デザイン)」一日フリー乗車券(土休日用)/ お礼の手紙

ペアで乗って応援コース(10,000円)

オリジナルクリアファイル/いすみ鉄道「青春28切符」1枚(1人で2回、または2人で1回利用可能)/お礼の手紙 / キハ28の立体音響走行音(DVD)

キハ28 コース(28,000円)

オリジナルクリアファイル / オリジナル「キハ28(デザイン)」一日フリー乗車券(土休日用)/ キハ28グッズ詰め合わせ(定価5,000円分)/ 奉名板の取り付け(国吉駅に設置予定)/ お礼の手紙 / キハ28の立体音響走行音(DVD)/キハ28運転席の360度パノラマ写真(DVD)

キハ28 撮影会コース(30,000円)

オリジナルクリアファイル / オリジナル「キハ28(デザイン)」一日フリー乗車券(土休日用) / 奉名板の取り付け(国吉駅に設置予定)/ 撮影会1回参加権利 / お礼の手紙 / キハ28の立体音響走行音(DVD)/ キハ28運転席の360度パノラマ写真(DVD)

キハ28 ナイト撮影会コース(40,000円)

オリジナルクリアファイル / オリジナル「キハ28(デザイン)」一日フリー乗車券(土休日用)/ 奉名板の取り付け(国吉駅に設置予定)/ 夜間撮影会1回参加権利 / お礼の手紙 / キハ28の立体音響走行音(DVD)/ キハ28運転席の360度パノラマ写真(DVD)

キハ28 スペース貸し利用コース(50,000円)

オリジナルクリアファイル / オリジナル「キハ28(デザイン)」一日フリー乗車券(土休日用) / 2時間貸切利用(国吉駅に静態保存されてからのご利用となります)※2023年春〜夏に保存される予定です。/ お礼の手紙 / キハ28の立体音響走行音(DVD)/ キハ28運転席の360度パノラマ写真(DVD)

キハ52 平日貸切運行コース(280,000円)

オリジナルクリアファイル / オリジナル「キハ28(デザイン)」一日フリー乗車券(土休日用)/ 奉名板の取り付け(国吉駅に設置予定)/ キハ52貸切運行 / オリジナルヘッドマーク作成&掲出をして運行 / お礼の手紙 / キハ28の立体音響走行音(DVD)/ キハ28運転席の360度パノラマ写真(DVD)

実施スケジュール

  • 募集期間:2022年11月18日(金)19:00〜2023年1月15日(日)23:59
  • お返し発送:2023年2月(予定)※お返しによっては若干時期が前後します。
  • 保存完成:2023年春〜夏(予定)
  • 3Dデータ化:2023年

ローカル鉄道の課題とチャレンジ

皆様へ
沿線にのどかな里山風景が広がるいすみ鉄道。
私は4年前に社長公募で就任し、地域のシンボルとしてこの鉄道会社を何とか盛り上げたいと社員と共にやってきております。この周辺地域は、台風・豪雨・コロナと立て続けにダメージを受けましたが、地域自治体や周辺住民の皆様のご協力のもと、少しずつですが回復を図っているところであります。
今回、定期運行を終了することになり誠に申し訳ございません。さまざまな要因はあるにしてもこの地域に旧国鉄車両が走る姿は本当に素敵であり、導入されました当時の前社長の鳥塚氏の凄さを改めて感じております。
今回の取り組みは、鉄道150年の節目に何とか次世代へアナログの部分とデジタルの部分を残せないかと苦慮しているローカル鉄道のアタックであります。温故知新どちらも大切にしながらどのような形でも出来るだけ長く残せる車両であり、鉄道会社でありたいという思いでチャレンジさせて頂きます。
全国ローカル鉄道のこれからの道も設備の老朽化や人材の育成など大きな課題も抱えておりますが、地域における役割はまだまだ沢山あるように思います。我々の根底にあります「繋ぐ」という姿勢を次世代へ泥臭くても伝えて示していければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役 古竹孝一

会社概要

  • いすみ鉄道株式会社
  • 所在地:〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜264
  • TEL:0470-82-2161
  • FAX:0470-82-2249
  • 代表者:古竹 孝一
  • 公式HP:https://isumirail.co.jp/
クラウドファンディング「うぶごえ」 https://ubgoe.co.jp/ とは

「あなたの初期衝動を、かたちにする」クラウドファンディングプラットフォームとして、掲載者の手数料負担は0%に、パートナー(購入者)からのシステム利用料(決済毎に330円+購入額の5%)で運営、掲載者は集まった金額の100%をプロジェクトにお使いいただける手数料システムを採用しております。

クラウドファンディング詳細
  • プロジェクト名:いすみ鉄道『キハ28-2346号車』保存プロジェクト 車両保存&3Dデータ化
  • プロジェクト公開:11月18日(金) 19:00
  • 期間:2022年11月18日(金) 19:00〜2023年1月15日(日) 23:59
  • プロジェクトページ:https://ubgoe.com/projects/277
    ※販売開始時間までは閲覧のみとなります。

<以上>

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ