333sanmyが新サービス「お福分け.com」を提供開始

この記事の目次
食を通じた新たなつながり“シニア活用配送システム”を提供する食のプラットフォーム「お福分け.com」9月13日サービス開始
地元の食材を賢くお届け。新鮮食材を定期的に自宅までお届けします
「地方創生」をサポートする333sanmy(サンミ)代表の小財誓子は2023年9月13日(水)より、地元の生産者と消費者をつなぎ、新鮮で美味しい食材の共有、「新配送システム」を通じた食の喜びと感謝の循環を生み出す新たなプラットフォーム「お福分け.com」(https://offkuwake.com)のサービスを開始します。(地域限定テスト販売:大阪府吹田市)
地元の食材との出会いを楽しみ、食材を通じて「笑顔と絆」を築き、皆さんの笑顔と感謝が喜びにつながる新たな食体験がお楽しみいただけます。
- 公式ECサイト:https://offkuwake.com
近産地消。地元の生産者が生産した食材を取り扱っています。
地元の食材の魅力を再発見する機会を提供するため、地元の生産者のこだわりが詰まった新鮮な食材を取り扱っています。
遠方の商品を扱うのではなく、地元の食材を食べることが健康につながるといわれる仏教の教え「身土不二」、SDGsの観点から輸送軽減のため、まずは地元大阪から近畿エリアを対象にした食材をお届けします。
重いお米などを定期的に、ご自宅まで配送します。
お福分け.comでは、定期的にお届けする仕組みもあり、生産者は生産の目安が出来、フードロスを軽減。
重いお米などをご自宅まで配送することにより、購入者の負担を軽減します。(単発販売の商品もあります)
新配送システム~シニア活用による「ウォーク便キャリー」の配送で、宅配便の配送問題サポート。
地域の配達員であるウォーク便キャリー(シニア活用)が、新鮮な食材を徒歩で直接ご自宅までお届けします。配達員と直接顔を合わせることによる安心感の提供と、ウォーク便キャリーとの交流を通じた食材の授受、
シニアのキャリーさんの「生きがい・やりがい・いい出会い」が生まれることで、一層楽しみになる瞬間をお届けします。
新サービスのきっかけ、思い。 ──食を通じたつながり──
「お福分け.com」サービスを始めようと思ったのは、食糧危機が迫っていると感じているからです。もし、ある日突然、スーパーマーケットから食品が消えたとしたら、輸入に頼っていた食品が入ってこなくなったら…。どうしたら食品を手に入れられるだろうか?
第二次世界大戦中に、街の人が農家へ着物やモノを持って、わずかなお米や野菜と交換したりしていたそうですが、もし街で食品が調達できなくなったら、家族の為に私たちはどうしたらよいのでしょうか?
昔は農家で手に入らないモノと交換が出来ましたが、現代は、いつでも何でも手に入る時代。もし、食品が手に入らなくなったら、お金を積んでも入手できるでしょうか?そういう時はお金もどこまで価値があるか、わかりません。
そういう時に大事なことは何かと考えたら、今までの関係性です。
見ず知らずの人が急に訪ねて来ても、わざわざ自分たちの大事な財である野菜やお米を分けてあげるでしょうか?
そういう時に、関係性が出来ていたら、あの人に分けてあげよう。と思ってもらえると思います。
また、「お福分け.com」で扱うのは、儲ける為だけ、たくさん売りたいだけの生産品でなく、自分たちのからだを作る大事な「食」を安全に、丁寧に育てている、作っている生産品を掲載します。
また、ユーザーさんについても、安けりゃいい、値段次第でいつでもスイッチする!といった方ではなく、このお米、この野菜、この食品を作った人の手間や気持ちをくみとり、このお米が「おいしいから」「体によさそうだから」「この生産者さんの取組が気に入った」など、生産者さんのファンになっていただき、末永く贔屓にしていただくことを望んでいます。
なので、このサイトはお客さま本位になっていない、少し不便なサイトかもしれませんが、そういった意図をもって作っていますので、まずは、テスト販売で、私の居住エリアを対象に始めます。
もう一つの取組目的として、宅配物の増加に対する労働不足を補うために、シニア活用として、「ウォーク便」を設定しています。
この目的は
- 送料の負担軽減のための共同配送(例えば500円の商品に送料が830円だったら、本末転倒…。数名で負担を軽減)
- 留守宅による再配達の軽減:必ず連絡して配達(労働者不足のうえ、無駄足の軽減)
- シニアの「きょうよう(今日用事がある)」「きょういく(今日、行く所がある)」の為に、生きがい、やりがい、いい出会いを創造します。
- 置き配でなく、お手渡しを基本にコミュニケーションをとって、お届け出来るように。を実現できるように、考えています。
いずれは、ロボットやドローン、自動運転などで配送する時代が来ると思いますが、まだ、もう少し先の話。
今できることを、はじめて見ようと思います。ほんの小さな活動ですが、一歩踏み出します。
お福分け.com 小財誓子
333sanmy 概要
- 社名:333sanmy
- 事業所所在地:大阪府吹田市江坂町5-4-6-1
- 代表:小財誓子
- 事業内容:ブランディングプロデュース事業、経営コンサル事業
- 創業: 1987年4月1日 設立: 2018年6月18日
- HP:https://kozais.com
<以上>
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行・ネットバンクのおすすめ法人口座
● 年会費無料 法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 請求書カード払いのメリットを比較
● 初心者向けクレジットカードのおすすめ
● コスパ最強、年会費無料のクレジットカード 特集
● おすすめのナンバーレスカード
● カードレスクレジットカードおすすめ
● 最短5分ですぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)入会キャンペーン
● JCBカードW 入会キャンペーン
広報・PRご担当者様へ
