株式会社LibeLi-ioがデザインワークスペース「LibeLi-io(リベリオ)」サービス提供開始

この記事の目次
新規事業立ち上げやITサービスのチーム業務効率を上げる”SaaS型デザインプラットフォーム”「LibeLi-io(リベリオ)」サービス提供開始
無料トライアルプラン提供中
『もっと自由に』『もっとチームで』をスローガンに掲げる株式会社LibeLi-io(東京都港区、代表取締役:金誠樹、以下「LibeLi-io社」)は、ITサービスの現場において、アイデアから企画、設計の工程をチーム一丸となって円滑に進められる「デザインワークスペース:LibeLi-io(リベリオ、以下「LibeLi-io」)」の提供を開始しました。
LibeLi-ioは、プロジェクトの円滑な進行を支援する機能や、フォーマットの提供により、新規事業の立ち上げや、ITサービス開発をサポートするSaaS型の月額サービスです。
LibeLi-ioは、英語と日本語の2言語対応で、海外からのアクセスおよび国境を越えたプロジェクトでも利用できます。リモートワークや複数チームによる協同プロジェクトなど、様々なワークスタイルに適応でき、プロジェクトやチーム内の連携を強化、業務推進をサポートします。
無料トライアルプランもご用意しています。お気軽にご利用ください。
▼サービスサイトURL
【サービス概要】そのプロジェクト『LibeLi-io』で始めよう!
LibeLi-ioは、ITサービスのアイデア、企画、設計など全てのシーンに応じて最適なフォーマットを提供する『デザインワークスペース』です。
チームで開発プロジェクトを遂行する際、各メンバーの業務効率化、チーム全体のコミュニケーションの円滑化が必要不可欠です。しかし、情報共有に時間を要する、情報が一元化されていない等課題が多いのが現状です。
LibeLi-ioは、チーム開発で必要不可欠な『全体の進め方』と『各プロセスのアウトプット』をビジュアルで分かりやすく作成管理することが出来ます。チームのコラボレーションを一層強化する新しいツールをぜひご体験ください。
作図やボードなど様々なフォーマットでスムーズなドキュメント作成が可能、且つ同時編集により、リモートワークや海外でも対応できるツールとなっています。
▼サービスサイトURL
▼サービス概要動画
【サービス提供の背景】ITサービス企画、開発現場の課題
IT がビジネスの主軸となり多くのサービスやシステムが生まれている中、IT サービスの企画から実現まで、現場では多くの課題が存在しています。
- ビジネスサイドと開発サイドの情報共有や連携における課題
- アイデア(上流)から具現化(下流)までのプロセスにおける認識の不一致や可視化の課題
- アウトプットの煩雑化と管理における課題
- 多くのツールを利用することでのナレッジの分散等
上記のように、より良いサービスを作る”作り手の現場自体に多くの課題がある”と認識しています。
また、現場ではそのような問題が根本課題と認識されながらも、目の前の業務を優先せざるを得ない状況となり、根本課題の解決に着手できない状況と考えています。
私たちは、その解決方法を以下3点と捉え、それらを実現するための環境を提供し、世界中のプロジェクトの成功確率を上げたいという思いでLibeLi-ioの開発を進めています。
1.進むべき道を共有し理解しあうこと
2.物事をより分かりやすく伝えあうこと
3.より自由な発想でコラボレーションすること
LibeLi-ioは、ITサービスに携わる方々の課題を解決する必要不可欠なサービスを目指しています。
【出資者のコメント】株式会社ハイブリッドテクノロジーズ 社
この度はサービスリリースおめでとうございます。弊社は、スタートアップDX支援プログラムの一環として、2022年5月に出資をさせていただき、開発パートナーとしてもサービス開発に携わらせていただいております。 現在、日本はDX需要が加速する中、システム開発の現場では人材不足が顕著になっており、効率的な業務が求められております。LibeLi-io社が提供するプログラムは、ITサービス制作に関わる発案/企画/設計プロセスの可視化、管理、共有を一つのサービスで利用できるため、課題解決につながるものと期待をしております。 業界内での必須ツールになるために利用者様の反応を受け止めながら、更なる利便性の向上を目指してLibeLi-io社と協働して参ります。
【今後の展開】 LibeLi-ioサービス開発の展望
今回のリリースで、皆様にようやくサービスをお見せできることを大変嬉しく思っております。
またリリース時からグローバル利用が可能なため、より多くの方々に体験していただき、LibeLi-ioのサービスの魅力を感じ取っていただければ幸いです。
LibeLi-ioは様々なシチュエーションで「自由な進め方、使い方」にて活用できるという思想をもとに作り続けており、その開発思想に共感をいただければ本望です。
今後の開発構想では、より多くの最適化された使いやすいドキュメントフォーマットや機能の追加を予定しています。また、各フォーマットに応じて即時に使用できる実用的なテンプレートも随時追加し、ITサービスに携わる皆様の作業負担の軽減に貢献していきたいと考えています。
ご利用いただく皆様からのニーズを把握し、今後の追加開発につなぐことで、ITサービスに携わる多くの方々に寄り添うサービスとして発展させていきます。
LibeLi-ioが、社会をより良くするITサービスが多く生まれる環境構築の一助になれればと願っております。
株式会社LibeLi-io代表取締役 金誠樹
株式会社LibeLi-ioについて
株式会社LibeLi-ioは、『もっと自由に』『もっとチームで』個々の想像力と、チームワークを支援し、世界のITサービスを支え続ける。というスローガンを掲げています。
会社概要
- 社名:株式会社LibeLi-io
- 本社所在地:東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
- 代表取締役:金誠樹
- HP:https://corp.libeli-io.com
- Twitter: https://twitter.com/IoLibeli
本件に対するお問い合わせ先
- 広報担当:LibeLi-io_PR@libeli-io.jp
<以上>
●無料でプレスリリース配信サービスを利用して広報力を強化する方法とは?
●フォーブストラベルガイド2022、日本の五つ星・四つ星ホテル格付けを発表
●「SDGs宣言」を策定するためにSDGsの意味や目標を知ろう
●おすすめの「SDGs私募債」をメリットを比較して詳しく解説
●進研ゼミ 中学講座の料金・値段を分析。年間費用はいくら?
●返戻率ランキング「学資保険おすすめ」を徹底比較
●「おすすめのネット銀行法人口座」開設の早さと手数料の安さで比較!
●VOIXがおすすめする「法人ビジネスクレジットカード」を公開(中小企業向け)
●個人事業主とフリーランスのための「年会費無料法人カード」のベストは?
●「三井住友ビジネスカードの違い」を審査や年会費などから徹底比較
●「法人カード即日発行」スピード審査ランキング、最速はどれ?
●イオンシネマで映画が1000円になるチケットの買いかたとは
●ディズニープラスが無料になる方法を詳しく解説
●コンビニ用のおすすめクレジットカードはこれ!
●イオンカードミニオンで映画を割引料金で観る方法
●番号がない「ナンバーレスクレジットカード」のおすすめを紹介
●申し込む前に「ナンバーレスカードのデメリット」を詳しく知る
●「即時発行クレジットカード」すぐ使えるおすすめカードを紹介
●初心者におすすめなクレジットカード特集
●清潔でスピーディー! Visaのタッチ決済とは?
●「Visa LINE Payクレジットカードキャンペーン」開催中
広報・PRご担当者様へ
