株式会社Gaia Visionが「Climate Vision(クライメート・ビジョン)」β版をリリース

VOIX編集チーム 公開 ニュース
株式会社Gaia Visionが「Climate Vision(クライメート・ビジョン)」β版をリリース

サステナビリティ情報開示のための最先端の科学ソリューション「Climate Vision」のベータ版をリリース

気候変動で激甚化する洪水などの物理リスクを分析するWebアプリケーション

株式会社Gaia Vision(本社:東京都渋谷区、代表取締役:北祐樹)は、気候変動対応とサステナビリティ情報開示において求められている洪水リスクを簡単に分析できるWebアプリケーション「Climate Vision(クライメート・ビジョン)」のベータ版の提供を2022年8月1日より開始することをお知らせいたします。

Climate Visionの特徴

Climate Vision(ベータ版)は、過去の気候データに基づいて計算された世界中の洪水リスク情報を提供します。この情報は、東京大学等の研究成果や知財を利用してGaia Visionが作成した高精度なデータに基づいて開発され、日本国内では30m・その他の国では90mという高い解像度を誇ります。わかりやすいGIS(地理情報システム)を元にしたWebアプリケーションで簡単に操作・分析ができ、想定ユーザーである企業や金融機関のサステナビリティの担当者は、TCFDやCDPなどのサステナビリティ情報開示対応にご利用可能です。

開発の背景

気候変動の影響により世界中で洪水などの自然災害が増加しており、今後も災害リスク増加の可能性が世界各地で懸念されています。企業の気候変動に対するリスクマネジメントと気候リスクに関する情報開示が金融機関等から強く求められていることから、Gaia Visionでは気候物理リスクの中でも損害額の大きい洪水リスクを簡単に分析できるツールの開発を続けてきました。企業や金融機関の担当者の方々が1日でも早くご利用いただけるよう、ベータ版での公開をこの度決定いたしました。引き続き、機能拡充のための開発を続けてまいります。

Climate Visionの使い方

  1. 分析する地点を登録
    住所から緯度経度を指定して、分析したい地点を簡単に登録します。CSVファイルをアップロードして複数地点を一度に登録することも可能です。
  2. 分析を実行
    分析はボタン1つで簡単に実行できます。ご利用価格は分析する地点の数に応じて決定されます。
  3. 結果を地図上に表示・ダウンロード
    分析によって、その地点の洪水リスクの値が地図と表で表示することができます。その地点の周辺の洪水リスクデータもご提供しています。

今後の展開

現在のベータ版には一部の機能・データのみ実装されており、秋頃に本番リリースを予定しています。また、洪水だけでなく高潮や熱波、水資源など他の気候関連リスクについての研究開発を続け、企業・金融機関・地方自治体の気候リスクマネジメントとサステナビリティ向上に貢献できるよう努めてまいります。

Gaia Visionについて

当社は2021年に設立された、気候科学を専門とする日本初の東大発ベンチャー企業です。生産技術研究所などの研究成果である高精度洪水シミュレーション技術と気候ビッグデータ分析技術を用いて、企業の保有資産の気候変動による物理リスクを定量的に評価します。TCFD対応や気候リスク評価・管理などを支援し、お客様のサステナビリティとレジリエンス向上に貢献します。

会社概要

  • 会社名:株式会社Gaia Vision
  • 所在地:東京都渋谷区
  • 代表取締役:北祐樹
  • 設立:2021年9月6日
  • HP:https://www.gaia-vision.co.jp
​[お問い合わせ先]

HPのコンタクトフォームからお問い合わせください。

※記載情報は、発表日現在のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、 あらかじめご了承ください。

<以上>


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
  【VOIX biz 人気の記事】

無料でプレスリリースを成功させる方法とは
広報の転職エージェント・転職サイト特集
「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
進研ゼミ中学講座の年間費用など料金・値段を分析
医師とチャットで相談できるサービス
おすすめリファレンスチェックサービス比較
「オンライン音楽教室」おすすめ
神奈川県ペイ第三弾2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
ネット銀行法人口座のおすすめ
年会費無料の法人カード
中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
副業におすすめのクレジットカード
「請求書カード払い」の比較とおすすめ
社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
ナンバーレスカードのおすすめとメリット
即日発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
ナンバーレスカードのデメリット
三井住友カード(NL) のデメリット
イオンカードキャンペーン
三井住友カード(NL)キャンペーン
JCBカードWキャンペーン
セゾンプラチナアメックス年会費無料
おすすめの無料ゴールドカード


※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ