The Royal Crew株式会社がフードロス削減総合プラットフォーム「OZ(オズ)」を提供開始

VOIX編集チーム 公開 ニュース
The Royal Crew株式会社がフードロス削減総合プラットフォーム「OZ(オズ)」を提供開始

フードロス削減総合プラットフォーム”OZ”(オズ)

“食”や“お酒”に携わる事業者さまにて発生するロスを横の繋がりで有効活用! 一般ユーザーやサブスクユーザーさま向けに販売・店舗に食べに来て貰うことによって、最後まで美味しく日本のフードロスを解決!

The Royal Crew株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表者:三田 康博)は、2023年8月1日よりフードロス削減総合プラットフォーム”OZ”(オズ)のサービス提供を開始いたします。

“食”や“お酒”に携わる事業者さまにとってロスは深刻な問題。現場で発生するロスを横の繋がりで有効活用するのはもちろんのこと、ロスになる食品以外の通常販売も可能。他の事業者さまや一般ユーザー、サブスクユーザー向けに直接販売することによる販売網の拡大、来店促進を促しながら食品を消費していただくことによって、今まで損金計上していた金額が売上や利益に直結!OZをご利用いただくだけでナビサイト・レシピサイトやオンライン受発注システム Order by OZも全てまとめて無料でお使いいただけます!コスト削減も可能にし、大きな利益を事業者さまに!

世界人口は79.5億人。

2022年時点でこのうちの10人に1人である約8億2800万人が飢えに苦しんでいるという現実があるのを
ご存知ですか?

(出典: 国連食糧農業機関(FAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国連児童基金(UNICEF)、世界保健機関(WHO)、国連世界食糧計画(国連WFP)による共同制作の報告書「世界の食料安全保障と栄養の現状」)

こういった問題は後進国や途上国と言った貧困に苦しむ国や農業が主となる国で多く見られています。
しかしながら、先進国では毎年多くの食糧が生産されていますが、そのすべてが消費されるわけではなく余った食材は廃棄されることが多く、過剰に生産され余った食糧が廃棄される「食品ロス(フードロス)」が近年、社会課題として指摘されています。日本の食品ロスの総量は年間で522万トン(※1:総務省人口推移(2022年10月1日)令和元年度食品需給表(確定値))と言われており、国民1人あたりに換算すると「1日でお茶碗一杯分の食品」を廃棄していることになります。廃棄食品を処分する際に発生する二酸化炭素が与える環境への悪影響も問題視されており、フードロスは非常に注目されています。また、日本は日本は少子高齢化社会。成人人口は毎年増加しているのにも関わらず、若年層の飲酒率の低下に伴いお酒のロスも増加傾向にあると言われております。

OZではフードロスの問題を解決するため、“食”に関わる事業者さまの横のつながりと、一般ユーザー/サブスクユーザーさまに安く美味しく食べていただくことで日本のフードロスの問題を解決いたします。

OZをご利用いただくことでお使いいただける5つのサービス

① RE:FOOD(リフード) 15,000円/月額:飲食店さま・食品を取扱う問屋さま向け

仕入れ数を間違えて廃棄になりそう・売れ行きの怪しい商品がある・急なキャンセルによって食材が浮いてしまった・お客様から人気を得られなかった商品をメニューから取り下げたものの食材の行き場がなく廃棄してしまっているなど多岐にわたる悩みや課題はOZで解決! 3つの形でフードロス削減することが可能に!

  1. 未開封の密封された袋に入ってるお肉・お野菜・お魚等は他の飲食店さまとの横の繋がりを使って有効活用!
    一般ユーザーさま向けに販売することによって直接売上に!
  2. 開封済の食品は通常メニューとして安価にして提供。OZのナビサイトに掲載し近くにお住まいの方々に食べに来て消費して貰うことによって来店促進を促しながらロスを売上に!
  3. ロスになりそうな食材をお弁当にしてto C向けに販売!店舗に取りに来て貰うことによって来店促進を促しながらロスを売上に!

また、OZをお使いいただくだけで、その他レシピサイト・飲食店×問屋受発注サービス(Order by OZ)が全て無料でお使いいただけます!

一般ユーザーさまの使い方

OZのナビサイトからお近くの飲食店を検索し、食べに行く or お弁当を買いに行くことで食品ロスの削減に貢献いただけます!また、飲食店でしか取扱えないような食材(ブロックのお肉や生鮮食品)を購入することも可能なので、夏のBBQやホームパーティー等でお使いいただけます!

② Black Market(ブラックマーケット) 30,00円/月額:お酒のメーカーさま・酒問屋さま向け

フードロスと同じく若年層の飲酒率低下や様々な理由によるお酒のロスも深刻な問題に。
商品を値引きして販売するとブランドイメージの毀損に繋がってしまう・長期間抱えられている商品がある・味のピークを過ぎて廃棄になってしまう商品が勿体無い等、様々な課題を抱えていらっしゃるメーカー/問屋さま必見!Black Marketではブランドイメージの毀損を防ぎながら一般のお客様やサブスクをご利用のお客様に販売可能!加えて、効率の悪かった受発注もOrder by OZ(受発注システム)をご利用いただくことで生産性が向上します!Black Marketはロスになるお酒の販売だけではなく、通常販売も可能です!

出品方法

  1. 通常販売
  2. ブランドイメージの毀損を防ぎながら販売

※ロスに該当する商品の販売だけではなく、通常販売も可能にしたことによりBlackMarket内での再購入を促せます!一般ユーザーにサンプル価格で提供し口コミを書いてもらうことによってその他商品の販売も堅調に!

一般ユーザーさまの使い方

普段お酒を買うときにメーカー名って実はあまり気にしていないことが多くないですか?
OZ Black Marketでは一般販売価格よりも安価でいいお酒が購入出来ますので、是非お試しください!安く美味しく飲むだけでお酒のロスに貢献!もちろん一般販売もしておりますので、あなたのお好きな商品を検索し購入いただくことも可能です!

③ Farm For You(ファーム・フォー・ユー) 15,000円/月額:生産者さま向け

生産者さまで卸しきれずに廃棄になってしまっている商品や既存の流通経路では利益が少ない等の問題をOZに出品し、一般ユーザーやサブスクユーザーへの直接販売・OZのサービスを利用している他の事業者さま(飲食店さまや問屋さまetc)へ直接販売が可能に。
OZをご利用いただくだけで販売網が広がる+受発注システムやレシピサイトを利用し生産性の向上やお取り扱いの食品の美味しい食べ方等、魅力発信していただけます!

一般ユーザーさまの使い方

生産者から直接季節モノの野菜やご当地食材を仕入れませんか?

新鮮な食品をご家庭までお届けいたします!

④ Take Out(テイクアウト) 15,000円/月額:中食事業者さま向け

店舗でロスになりそう・売れ行きが怪しい商品はもちろんのこと、通常の商品の販売も可能に!

ユーザーさまに店舗に引き取りにきて頂く形、配送の2パターンでの販売により来店促進を促しながら、売上に!販売手数料0円・月額サービス料なので販売すればするだけ利益に直結!ナビサイトやレシピサイト・受発注システムもあわせてご利用いただけます!

一般ユーザーさまの使い方

お住まいのエリアのスーパーでお安くなっている食材をリアルタイムでチェック!

オンラインで決済後に後で取りにいくことも可能ですし、重たい食材はオンライン上で購入にご自宅に配送させていただくことも可能です。日々の買い物をもっと楽にしませんか?

⑤ Subscribe(サブスク)

一般ユーザーさまの使い方

シングルマザーやシングルファザー、お体の不自由な方必見!

毎日買い物が行くのが大変、出来る限り安く買い物をしたい。

そんなお悩みはサブスク会員になっていただくことで解決できます!

アンケートを基にあなたのお好みの食品を毎月お送りさせていただきます。

事業者さまの使い方

障害福祉施設や高齢者施設、外国人労働者派遣企業等の方で窓口となって一括で食材を仕入れていただくことが可能です!

人間が生きていく上で必要不可欠な “食”の問題を解決するためにサービスを開発

日本の食品ロスの量は年間で522万トン。522万トンという量を国民1人あたりに換算すると「1日でお茶碗一杯分の食品」を廃棄していることになります。食品を処分する時に発生する二酸化炭素が与える環境への悪影響も問題視され、フードロスは非常に注目されている分野。若年層の飲酒率の低下に伴いお酒のロスも深刻な問題に。

2020年に発生した新型コロナウイルスの蔓延により、世界的に外出自粛や営業自粛が課されました。

外出自粛や営業自粛期間中に日本全国の事業者さまが苦しむ中、原点に立ち返って考えたときに人間が生きていく上で必要不可欠な”衣食住“にかかわる”食”の事業者さまの苦しみを目の当たりにし、何か自分に出来ることはないか?と模索。

昨今、飲食業界のみならず0→1(ゼロイチ)と言われるように細分化された数多くのサービスが世の中にありますが、スポットでしか問題解決できなかったり既存のサービスは高かったり、前職にてワイン事業を行っていた上で私自身が感じていた飲食業界の矛盾点等に注目し、飲食事業者と一般消費者の方々にとってもっと安く・便利に使えるサービスはないかと考え、そうした変遷を経て開発したのが、OZというサービスになります。

SUSTʻĀINABILITY(サスティナビリティ:持続可能性) (ʻĀINAとはハワイ語で大地という意味) という文字の中にもある通り、毎日の食事を環境(大地)にやさしい選択へ変えることによって世界的なフードロスの問題を解決することを目的としています。

今後の展望 
前述の通り、当社ではSUSTʻĀINABILITY(サスティナビリティ:持続可能性) (ʻĀINAとはハワイ語で大地という意味) という文字の中にもある通り毎日の食事を大地(環境)にやさしい選択へ変えることによって、世界的なフードロスの問題を解決すべくサービスを開発。サービスをご利用いただける事業者様には、現時点で無料でナビサイトへの掲載・レシピ機能の活用・Order by OZという受発注システムをご利用頂ける等の特典が御座います。今後も安く便利にお使いいただけるサービスを開発していくと共に、障害福祉施設や高齢者施設での食品ロスや食品購入の問題・ベビーフードやその他食品ロスの問題・ペットフード等、総合的に様々な問題を解決していきます。

これまでに開発した商品例

  • フードロス削減総合プラットフォーム”OZ”
  • 飲食店×問屋 SaaS受発注システム”Order by OZ”

The Royal Crew株式会社について

会社概要

  • 社名:The Royal Crew株式会社
  • 本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1 みなとみらいセンタービル19F
  • 代表取締役:三田 康博
  • 事業内容:
    フードロス削減総合プラットフォーム”OZ”
    問屋×飲食店SaaS受発注システム
    アミューズメント業界向けSaaS/営業分析
    ITプラットフォーム開発事業
    写真撮影・動画制作/YouTube・TikTok動画制作
    YouTube広告事業/広告運用代行

代表取締役 三田 康博について

日本体育大学を卒業後、2年間イギリスにて語学留学(ケンブリッジ・オックスフォード)。

帰国後、MIDコンサルティング(現:株式会社MIDストラクチャーズのグループ会社)にて税理士や会計士の補助業務に従事。その後、株式会社三田ホールディングズ・ビーコムグループにて10年間役員としてアミューズメント事業・海外資産運用事業・不動産賃貸業・ワイン事業・保険代理店業・飲食業に従事した後に退社。
2022年8月1日にThe Royal Crew株式会社設立。

<以上>


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
  【VOIX biz 人気の記事】

無料でプレスリリースを成功させる方法とは
中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
医師とチャットで相談できるサービス
おすすめリファレンスチェックサービス比較
人気でおすすめのオンライン音楽教室 特集
イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ特典
新設事業者におすすめのネット銀行・ネットバンク法人口座
年会費無料法人カード 特集
中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
副業におすすめのクレジットカード
法人カード最強ベスト3を専門家が選定
請求書カード払いサービスのメリットを比較
初心者におすすめのクレジットカード 特集
年会費無料の最強クレジットカード 特集
ナンバーレスカードのおすすめ理由とは
カードレスクレジットカードおすすめ
即日発行してすぐ使えるクレジットカードアプリ 特集
ナンバーレスカードのデメリットとメリット
イオンカード入会キャンペーン
三井住友カードのお得な作り方 入会キャンペーン 特集
JCBカードW 入会キャンペーン
セゾンプラチナアメックス年会費無料
三井住友カード ビジネスオーナーズと個人カードの2枚持ちのメリット・デメリット


※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ