株式会社ラディウス・ファイブがAIイラストメーカー「mimic(ミミック)」β版をリリース

クリエイティブAIを提供するRADIUS5、クリエイターのためのAIイラストメーカー「mimic」をリリース
株式会社ラディウス・ファイブ(本社:東京都新宿区、代表取締役:漆原大介、以下 RADIUS5)は、自分のイラストの個性が反映されたイラストを無限に作り出せるAIイラストメーカー「mimic(ミミック)」のベータ版をリリースしました。
▼「mimic」
開発の背景
RADIUS5 は「人の創造性を最大化する」をビジョンに掲げて、クリエイティブやエンタメに関連するAI の研究開発を行うスタートアップ企業です。自社AIサービス「cre8tiveAI」では、イラストを生成するAI「彩ちゃん」の提供や全身のイラストをAIと人がコラボして制作する「彩ちゃん+」の提供を行うなど、イラストを使いたい人のためのAIを研究・開発して参りました。
今回、ベータ版をリリースしたmimicは、AIは本来創作活動をする人のために使われるべきではないかということを考えて開発をしたAIです。クリエイターが抱える様々な課題を解決するために開発をしたクリエイターのためのイラスト生成AIサービスとなります。
mimic(β) 3つの特徴
(1) 最小15枚程度のイラストがあれば生成可能
mimic では、クリエイターにアップロードいただいた15枚以上のイラストから、その人の画風を学習して、そのクリエイター風の独自の新しいイラストを生成します。なお、アップロードする枚数は最小で15枚ですが、枚数が多いほど精度が上がる傾向にあるので、より多くの枚数で学習していただくことを推奨しています。
(2) 2時間程度でAIイラストメーカーができる
イラストをアップロードすると約2時間程度でAIイラストメーカーが出来上がります。ベータ版では、2つのイラストメーカーを無料で提供しており、イラストメーカー1つあたり30枚のイラストを生成することができます。
(3) 生成されたイラストの権利はクリエイターに帰属する
AIは創作活動をする人のためにあるべきという考えの元、mimicで生成されたイラストの著作権はイラストをアップロードしたクリエイターの権利となります。なお、当社のAIによって生成されるため著作者人格権については当社から移転できませんが、利用規約に定めるように当社は著作者人格権を行使いたしませんので、イラストをアップロードするクリエイターに権利がある状態になります。
想定される利用用途
イラスト制作の参考資料に
mimic で生成されたイラストは自身が絵を描く際の参考資料としてご活用いただけます。普段描かない雰囲気のキャラクターやいつもとは違う塗り方のキャラクターなど、クリエイターの絵柄に近いイラストを参考にすることで、よりイメージしやすい参考資料となります。
SNS・ファンコミュニティを活性化
イラストメーカーが作成したイラストをSNSのアイコンとしてプレゼントしたり、ファンの人気が高いキャラクターの全身イラストを描く等、ファンとのコミュニケーションで活用いただくことを想定しています。
なお、β版時点ではイラストメーカーが作成したイラストは透かし入りになっていますが、後々透かし解除の機能もリリース予定です。
mimic(β)の概要
技術について
mimic はAI技術(Deep Learning)を用いて独自に開発したRADIUS5のオリジナルのAIサービスです。
通常のイラスト生成AIは多量のイラストを学習して様々なテイストのイラストを生成するものですが、mimicで使用するAIは「少ない枚数から特定の書き手の個性を捉えること」に特化しています。
少ない枚数を元にすると「極端にイラストのテイストが偏る」、「生成されるイラストの品質が低下する」という問題がありました。これを解決するためにAIの学習をパラメータを細かく変更しながら多段的に進行させることで、個人の個性を捉えつつ、テイストに広がりがありながら一定以上の品質のイラストを生成することが可能になりました。
mimic(β) の仕様について
- 入力ファイル形式 : JPEG, PNG, WEBP, BMP
- 出力ファイル形式 : PNG
- 解像度 : 512 * 512
- イラストメーカーによって生成される数:30枚
- 価格:β版では無償で提供しております。
mimicの実施例とそのユーザーの声(五十音順)
(1)此ノ木よしる様(https://twitter.com/y_konogi)
画質も綺麗で、特徴を捉えた「誰かによる二次創作」っぽさもあり、とても興味深く拝見させていただきました。多くのイラストレーターさんや漫画家さんが試してみたくなる面白い仕組みだと思います。(此ノ木よしる様の感想)
此ノ木様にはmimicに関する記事をFANBOXで投稿いただいております。
(2)たんたんめん様(https://twitter.com/km170)
自分の絵柄だとわかるのでおもしろい。手を加えて修正することで、全然使えそう。(たんたんめん様の感想)
(3)まっくす様(https://twitter.com/minux302)
これは普通にお!ってなります。オリジナルキャラのデザインの参考に使える気がしました。(まっくす様の感想)
▼mimicのURL
会社概要
RADIUS5 では、「人の創造性を最大化する」というビジョンの元、クリエイティブやエンタメ関連のさまざまなAIサービスの開発に取り組んでいます。
2019年にクリエイティブ作業を効率化する様々なAIツールを提供するプラットフォーム「cre8tiveAI(クリエイティブAI)」を公開し、これまでに写真やイラストを高解像度化する「Photo Refiner」やイラストを生成するAI「彩ちゃん」、全身イラストを生成する「彩ちゃん+」、有名画家風の絵画を生成する「Enpainter」、1枚の写真から動画を生成する「Moving Photo Refiner」、漫画の背景を生成する「Line Drawer」、写真をカラー化する「Mono Painter」、似顔絵を生成する「Portrait Drawer」、PNGを軽量化する「PNG Smallify」、ポートレートを高画質化する「Face Refiner」等、様々なAIをリリースして参りました。
また、アニメやゲームを4Kや8Kに変換するAI「AnimeRefiner」のリリースを行い、様々な業界での活用を進めています。
RADIUS5 では引き続きDeep Learning 技術を用い、人の創造性が最大化されるためのサービスの開発を続けて参ります。
「mimic(ミミック)」に関するお問い合わせ先
- 企業名:株式会社ラディウス・ファイブ
- 担当者名:漆原
- TEL:03-4405-8992
- Email:info@radius5.co.jp
- HP:https://radius5.co.jp/
- cre8tiveAI:https://ja.cre8tiveai.com/
- AnimeRefiner:https://ja.animerefiner.com/
<以上>
● プレスリリース無料配信サービスを効果的に活用する
● 「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
● 中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
● 【進研ゼミ中学講座】年間費用など料金・値段を分析
● 医師とチャットで相談できるサービス
● リファレンスチェックサービスの比較とおすすめ
● Zoomリアルタイム文字起こし&議事録自動作成ツールのおすすめ
● イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法(イオンシネマ限定)
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● 法人口座開設におすすめのネットバンク・ネット銀行
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
● ナンバーレスカードのおすすめとメリット
● 即時発行してすぐ使えるデジタルカードアプリのおすすめ
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ
