YEN株式会社が日本円連動ステーブルコイン「YEN(YENCoin)」の発行を開始

日本円連動ステーブルコイン「YEN(YENCoin)」がリリース
「YEN(YENCoin)」は前払式支払手段のステーブルコイン
YEN株式会社(本社:東京都文京区、代表:大澤琢真)は、2022年6月8日に日本円と暗号資産で購入可能なERC20自家型前払式支払手段である「YEN(YENCoin)」を新規発行し、販売を開始しました。YENは、1YEN = 1円で購入可能な日本円連動ステーブルコインです。YENによって、新しい決済手段やインフラを構築できるように取り組んで参ります。
YEN株式会社は、2022年1月に創業しました。公益研究基盤機構で発行・販売していたTORA・Y-TORA・Y-TORA2での実証実験を経て、より多くの方々にご利用いただくために、ついにYENを発行・販売する運びとなりました。2022年6月8日に「YEN」を販売開始致します。
▼YEN株式会社の公式サイトはこちら
▼YENの購入はこちらから
JPYCとの違い
既に日本円ステーブルコインとして先行しているJPYCとの違いについては、下記の通りです。JPYCのみならず、他の日本円ステーブルコインとも業界の共創を推し進めて参ります。
- マルチチェーンに対応(Polygon, BNBから始まり、Avalanche, Solana, Astarなどにも順次対応予定)
- 日常決済のみならず、NFTやゲームなど多様な用途に対応
- JPYCや他の前払式ステーブルコインとの交換が可能(前払式ステーブルコインの交換プラットフォーム構築予定)
YENを購入する方法
YENCoinはYEN販売所公式サイトより日本円と暗号資産の両方で購入可能です。
前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「YEN」の特徴
- どなたでも購入可能
- Polygon, BNBチェーン対応(今後複数チェーン対応予定)
- 日本円、暗号資産で購入可能
- 購入単位は5,000円から選択可能
- JPYCとの交換に1YEN=1JPYCで利用可能
▼各種URL
- YEN 購入サイト: https://app.yenshop.jp/
- YEN 公式Twitter: https://twitter.com/YEN__coin
- YEN株式会社 公式サイト:https://www.yenshop.jp/
本サービスおよび、本プレスリリースに関するお問い合わせ先
YEN株式会社 会社概要
- 法人名:YEN株式会社
- 住所:〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目1-1
- 会社HP:https://www.yenshop.jp/
仮想通貨を始めるにはまず取引所選びが大事です。 取引所によって通貨の取扱数や手数料、売買のしやすさに差があるので、初心者のにもおすすめできる取引所をピックアップして紹介しています。
● SDGs 取り組み、SDGs 宣言のため、SDGsの意味や目標を知ろう
● プレスリリース無料配信サービスの効果的な活用方法とは
● ネット銀行とネットバンクの法人口座開設をおすすめする理由とは
● GMOあおぞらネット銀行 デビットカードの還元率が変更、改悪?
● 【法人口座開設キャンペーン】ネット銀行・ネットバンク版
● 「GMOあおぞらネット銀行キャンペーン」2023年最新版
● 「住信SBIネット銀行 キャンペーン」2023年最新版
● 「イオン銀行キャンペーン」2023年最新版
● カードローンで即日振込・即日融資ができるおすすめサービスをご紹介
● 即日振込ができるオンラインファクタリングおすすめランキング特集
● ビットコインなど仮想通貨取引所おすすめ比較
● UI銀行の特徴を解説。高金利で賢い評判に選ばれている。メリット、デメリットは?
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード
● 副業におすすめのクレジットカード
● 初心者におすすめ、社会人が初めて作るクレジットカード 特集
● おすすめのナンバーレスカード 特集
● 即時発行してすぐ使えるクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口