ペイトナーファクタリング(旧yup) 1万人以上が利用する資金調達の評判や審査を分析。


この記事の目次
「ペイトナーファクタリング(旧yup先払い)」は入金される前の請求書を買い取り、最短10分で現金化するというオンラインファクタリングサービスです。資金繰りに困った際の資金調達の手段として注目を集めています。
実績がすごい
フリーランスを中心にシンプルな資金調達手段として好評ですでに累計利用者数が1万人を突破しています。フリーランス中心のファクタリングとしては最大手といえるでしょう。
ペイトナーファクタリング(yup)とは?資金調達の味方
ペイトナーファクタリングはペイトナー株式会社が提供するオンラインファクタリングサービスです。ファクタリングとは債権を買い取るサービスで、事業者の資金繰り改善のために、請求書を早期に現金化することができます。
ペイトナーファクタリングの特徴
ペイトナーファクタリングの特徴は「シンプル」の一言に尽きます。
特にシンプルな申込み方法、シンプルで明瞭な料金体系、そして入金までのスピード感では他のサービスより優れていると言えるでしょう。
その他にも以下の特徴があります。
- 請求書をすぐに現金化
- 着金まで最短10分
- 面倒なメールや電話は不要
- 初期費用無料
- フリーランスOK・法人OK
- 1万円の請求からOK
- 手数料10%だけ。わかりやすい料金形態
- MUFGやセブン銀行など大手と業務提携
他のファクタリングサービスと比較しての詳細は「ペイトナーファクタリングのメリット」にて紹介していきます。
yup先払いとは?
ペイトナーファクタリングについて調べると「yup先払い」という文字を多く見かけると思います。「yup」とはペイトナーファクタリングの旧サービス名です。
基本的なサービス内容は当時と変わっておりませんが、ブランド名にかける思いや社会での立ち位置を明確化する狙いがあり「ペイトナーファクタリング」と名称変更したようです。
この度、これまで以上に信頼されるBtoB決済のマーケットリーダーとなるべく、社名を「Pay(支払い)」と「Partner(パートナー)」をかけ合わせた「ペイトナー」に変更することにいたしました。
ペイトナー株式会社(旧yup株式会社) 代表取締役社長 阪井
ペイトナーファクタリング(yup)のメリット
ペイトナーファクタリングはサービスのシンプルさと大手サービスとの業務提携を背景に「簡単明瞭・安心安全」というべきサービス提供を行っています。他の業者と比較してメリットを紹介します。
シンプルな申し込み。着金まで最短10分
一般的に資金調達という手段には時間がかかります。銀行なら、何年か分の決算書や登記簿謄本が必要で、ファクタリングでも相当数の書類を多く提出して最短で即日〜1週間という期間が相場です。
でもペイトナーファクタリングは原則的には申込みフォームから請求書のPDFを送るだけ。最短10分で指定した口座に入金されます。スピード感的にはファクタリング業界ででも最速水準といえるでしょう。
シンプルな料金形態。手数料以外一切かからない。
ペイトナーファクタリングはシンプルな料金形態が特徴です。
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | 0円 |
手数料 | 10% |
となっています。
ビジネス用のファクタリングサービスは現状10%が相場となっており、ペイトナーファクタリングは相場通りの良心的な手数料といえるでしょう。提出書類の少なさや着金スピードなどのサービスクオリティを考えると10%は魅力的とも思えます。
ファクタリング業者を探しているとわかりやすい比較事項として「手数料」があります。「手数料が1%〜」と広告している業者もあり一見低く見えますがそれは完全にアウトです。
手数料の下限が1%でも、実際に契約すると15%や20%、手数料以外にお金がかかるサービスもあるので注意が必要です。
目先の手数料よりもまずは「安心・安全」を重視することをおすすめします。
フリーランスOK・法人OK
ペイトナーファクタリングはフリーランスや個人事業主の方をメイン利用者として想定しており、請求書を発行して取引しているフリーランスの方なら業種問わず利用することが可能です。
また、もちろん法人でも利用することが可能で、中小企業を中心に法人企業の申込みも増えているようです。
1万円からの少額取引にも対応可能
少額取引にも対応しており、1万円から取り扱ってくれます。
ただし、ペイトナーファクタリングは登録後初回の取引における上限金額が25万円なのでいきなりの大規模な取引には向いていないといえるでしょう。(利用回数を重ねていくうちに請求書の上限金額は上げてもらえるようです。)
MUFGやセブン銀行、第一生命など大手企業と業務提携
ファクタリングサービスを探す際に「安心・安全」を最も重視すべきということは先程からお伝えしております。実際に怪しい業者が多いので注意が必要です。
ペイトナーファクタリングは新興のスタートアップ企業ですが、この安全と信頼という点でも強みを持っています。以下に2点理由を書きます。
①資金調達先の信頼が強い
ペイトナーファクタリングは以前の会社名yup株式会社時代から大きな資金調達を行っております。2022年7月6日現在の資本金は「3億6,863万4,614円」とかなり大規模なものとなっております。
国内の錚々たるベンチャーキャピタルからの支援を受けており、直近でも2021年に「株式会社セブン銀行」からも資金調達を実施しております。
名だたるベンチャーキャピタルや大手金融機関からの信頼がある点は強みです。
②業務提携先パートナーの実績が強い
※公式サイトから引用(2022年7月6日)
ペイトナーファクタリングは国内の大手インフラサービスとの業務提携を積極的に行っており、リリースでも大手業務提携先が公開されております。一例を出すと下記の通り。
2022年4月27日 | GMOあおぞらネット銀行と連携発表 |
---|---|
2021年11月4日 | 第一生命保険と提携発表 |
2021年9月28日 | チャットワークと提携発表 |
2021年4月23日 | 三菱UFJ銀行と連携発表 |
これらの業務提携のパートナーの名前を見てもペイトナー株式会社の信頼性がわかるかと思います。
ペイトナーファクタリングのデメリット
まず、ペイトナーファクタリングの大きなデメリットはありません。ですがサービスのターゲットと合わない方がいるので下記のような方には向かないといえるでしょう
大手法人や料金の大きい請求書を持っている方
ペイトナーファクタリングは新規登録者の一回の取引上限が25万円となっています。なので初回では30万円や100万円の請求書は通常は受け付けていません。
(取引を重ねると上限金額が上がっていきます。)
持っている請求書の信頼性が薄い方
ペイトナーファクタリングは「請求書」をもとに審査を行います。信頼性の薄い請求書を持っている方はおそらく向いていません。例えば取引先相手の情報が弱い方(住所や存在性が確認できないなど)、請求書の日付や振込期限など年月日が明記されていない請求書は厳しいでしょう。
これらは後述の審査に関するパートでも解説します。
ペイトナーファクタリング(yup)の審査は厳しい?
ペイトナーファクタリングの審査条件は開示されておりませんが、他のファクタリングサービスと違い下記2点の特徴があるので、他のサービスで審査落ちした方も審査に申し込んで見る価値があると思います。
①個人事業主・フリーランスでも申し込める点
初回の請求金額が25万円以内の小規模事業主をターゲットにしているので、取引規模が小さい方でも与信が通りやすいことが想定されます。
②必要書類が少ない点
ペイトナーファクタリングは基本的に「請求書のみ」で審査が行われます。(他の業者は決算資料や契約書が求められるケースが多い)書類不備や契約書不備で審査落ちするリスクは少なくなることが想定されます。
ペイトナーファクタリング審査落ちの理由は?
これは推測でのお話となりますが、ペイトナーファクタリングで審査落ちする場合下記2つのケースが想定されます。
①申し込み情報不備
申し込みフォームから所定の情報を提出することになりますが、提出した情報での情報に誤りがあるケースや請求書と内容が合致しない場合は当然審査落ちしやすくなるでしょう。
②請求書の信頼度が低い
多くの人がこちらに該当すると思います。請求書内の情報をもとに審査が行われるので請求書情報に不備や不足があると審査落ちしやすくなるでしょう。
一般的な請求書の事項
- 発行者情報
- 請求先情報
- 取引金額
- 正確な金額(消費税内訳)
- 発行年月日
- 振込先
- 振込期日
「宛先と金額だけ」が書かれた紙一枚だと信頼性が低くなるのは理解できますよね?日付や相手先の取引情報などきちんと書かれているほど審査落ちしにくくなると想定されます。
※審査基準については明確に告知されていませんので本内容は想定・仮説となります。
ペイトナーファクタリング(yup)の評判や口コミ
ペイトナーファクタリングの評判や口コミはかなり良く、SNSや5ch、大手レビューサイトを調べても怪しい情報はほとんど見つかりませんでした。
データ上で見てもユーザー満足度は98.5%、リピート率は70%以上、NPSは +37.8ptといずれも高い評価を得ています。(ペイトナー株式会社調べ)
いくつか抜粋してみました。
運送業(法人)
操作が分かりやすく、お返事もすぐ来るし、申し込み時、審査時など全てのご対応を早くいただける点がすごくありがたかったです。
WEBデザイナー(フリーランス)
申込書類は少ないですし、審査も早く、お金が入金されるまでの期間も短くてスピーディなのが良かったです。
エンジニア(フリーランス)
口コミを見る限り「手軽に申し込める」「手数料が安い」「少額から利用できる」「入金スピードが早い」という評判が目立ちました。
ペイトナーファクタリングまとめ
以上の通りペイトナーファクタリングは少額の請求書をもつ事業者の方に評判の良いファクタリングサービスでした。
申込方法は簡単で会員登録して所定のフォームから申し込むだけ。必要書類もとりあえずPDFで請求書を送るだけ。審査に通れば最短10分で入金となります。
不明点があれば公式サイトから問い合わせすれば丁寧に回答してもらえるのも安心ですね。業務提携先や資金調達元を見ても信頼性が高く安心して取引できるサービスだと思います。
資金繰りに困っている方はぜひ一度使ってみてください。
Q
ペイトナーファクタリングの審査は厳しい?
A
ペイトナーファクタリングは個人事業主や小規模法人でも申し込み可能で1万円の請求書から取引できるので比較的審査の入り口は低いと言えます。
⇒ペイトナーファクタリングの審査をもっと詳しく知る
Q
ペイトナーファクタリングの上限金額は?
A
ペイトナーファクタリングは1万円の請求書から取り扱ってくれます。上限金額は初回取引は原則25万円までですが、取引を重ねるごとに金額を伸ばせるようです。
⇒ペイトナーファクタリングの上限金額をもっと詳しく知る
Q
ペイトナーファクタリングの評判は?
A
ユーザー満足度は98.5%、リピート率は70%以上、NPSは +37.8ptといずれも高い評価を得ています。ネットの口コミでの評判も上々です。
⇒ペイトナーファクタリングの評判をもっと詳しく知る
- ファクタリングの人気記事
- 「即日オンラインファクタリング」完全オンライン完結型のファクタリングサービス特集
- 審査なし、ファクタリングより好条件の類似サービス
- OLTA(オルタ)クラウドファクタリング 評判や口コミ
- ペイトナーファクタリング(旧yup) 1万人以上が利用する資金調達の評判や審査を分析。
- 「labol(ラボル) 旧:nugget(ナゲット)」ファクタリングがフリーランスに好評
- 「PayToday(ペイトゥデイ)」のメリット・デメリットとは
- 後払いができる法人サービス特集。利用企業急増中!
- 請求書をカード払いにできる法人向けの新しい資金調達手段とは。
- 甘い審査の法人カード特集。審査が甘く赤字でも審査が通りやすい!
- おすすめ、中小企業が作りやすい法人カード
- 支払い.comとは、ファクタリングより手軽で安い資金調達
- 「INVOYカード払い」のメリット・デメリット
- 「labolカード払い」のメリット・デメリット
- 審査なしの即日ファクタリングより好条件の類似サービス特集
中小企業やスタートアップ向けのネット銀行法人口座に強い GMOあおぞらネット銀行 が2022年5月から新たに提供している資金調達手段が「あんしんワイド」です。
【資金繰りを柔軟に調整できる あんしんワイド】
「あんしんワイド」は、最大1,000万円まで赤字の事業者でも借り入れができる、GMOあおぞらネット銀行のおすすめ法人ビジネスローンです。
従来の銀行融資と比べても以下のようなメリットがあり、特に新設法人には使いやすく工夫されています。
- 年利0.9%~と低金利
- 融資枠型の使いやすいローン
- 最大1,000万円と余裕ある融資枠
- 最短2営業日で申込~審査~借入OK
- 決算書・事業計画書が不要
- ネット完結で申込~契約~借入・返済手続きOK
【GMOあおぞらネット銀行の口座開設直後でも申し込める あんしんワイド】
「あんしんワイド」は、GMOあおぞらネット銀行以外の金融機関を利用している法人でも、GMOあおぞらネット銀行の法人口座を開設後、すぐに「あんしんワイド」に申し込み、契約が可能となっています。
最新のネット銀行だけあって、申し込みから契約まですべてオンラインで24時間対応しています。
最大1000万円の融資枠
最短2営業日・決算書不要
融資枠型ビジネスローンの審査や金利
関連記事:おすすめビジネスローン~即日融資
● SDGs 取り組み、SDGs 宣言のため、SDGsの意味や目標を知ろう
● プレスリリース無料配信サービスの効果的な活用方法とは
● 広報・PR担当者におすすめの資格4選
● ネット銀行の法人口座開設をおすすめする理由
● 法人口座開設の審査がゆるい、作りやすい銀行はどこ?
● 最短即日で開設できる法人口座とは?
● GMOあおぞらネット銀行 デビットカードの還元率が変更、改悪?
● 「法人口座開設キャンペーン」ネット銀行・ネットバンク版
● 「GMOあおぞらネット銀行キャンペーン」2023年最新版
● 「住信SBIネット銀行 キャンペーン」2023年最新版
● 「イオン銀行キャンペーン」2023年最新版
● 審査が甘いおすすめビジネスローン、即日融資OK
● カードローンで即日振込・即日融資ができるおすすめサービス
● 即日振込ができるオンラインファクタリングおすすめランキング特集
● ビットコインなど仮想通貨取引所おすすめ比較
● UI銀行の特徴を解説。高金利で賢い評判に選ばれている。メリット、デメリットは?
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード
● 副業におすすめのクレジットカード
● 「請求書カード払い」アメックスやJCBが使えるメリット
● 「請求書後払い」おすすめサービス
● プロミスVisaカードの審査時間は?
● 初心者におすすめ、はじめてのクレジットカード 特集
● おすすめのナンバーレスカード 特集
● 即日発行してすぐ使えるクレジットカードアプリ特集
● ナンバーレスカードおすすめ
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード入会キャンペーン
● 年会費無料クレジットカード
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口