Visaタッチで交通機関が半額に、「電車やバスでもVisaでタッチ!」を開催

この記事の目次
Visaのタッチ決済で電車やバスに乗ると実質半額
Visaタッチキャンペーンやコンビニ5%還元で一躍メジャーになったVisaのタッチ決済ですが、公共交通機関をVisaのタッチ決済で乗車すると乗車料金が半額になる「電車やバスでもVisaでタッチ!」が2023年6月1日~6月20日の期間に開催されます。
関連記事➡ 三井住友カードお得な作り方
Visaタッチで電車やバスなどの交通機関に乗れる
Visaのタッチ決済を搭載したカードの発行枚数は2023年3月末時点で1億枚を突破、タッチ決済対応端末も180万台超となっており、コンビニやカフェ、ファーストフード店でタッチ決済で支払う光景も一般的になりました。
そして最近急速にタッチ決済が普及している分野として公共交通機関があります。 実証実験中も含めるとVisaのタッチ決済を導入している交通機関は2023年4月末現在で、26都道府県で42プロジェクトとなっています。
カードやスマホアプリの交通系電子マネーにチャージするなどして、駅の改札にタッチして乗降車することが一般的ですが、VisaやJCBのタッチ決済を使ってチャージをすることなく改札などで直接タッチ決済をつかってカード払いができるようになりつつあります。 すでに海外では、世界650以上の公共交通機関でVisaのタッチ決済での乗降車ができるようになっています。
関連記事➡ 名鉄ミューズカードキャンペーン
「電車やバスでもVisaでタッチ!」50%キャッシュバックキャンペーンについて
- キャンペーン期間
2023年6月1日(木)始発分~6月20日(火)終電まで - キャンペーン内容
キャンペーンの期間中に対象となる電車やバスなどの公共交通機関においてVisaのタッチ決済を利用して乗車すると、支払った乗車代金の50%がキャッシュバックされます。 - キャッシュバック上限
特典となる50%キャッシュバックの上限金額は500円です。 - キャンペーン対象の決済方法
日本国内で発行されたVisaのタッチ決済に対応しているVisaブランドのクレジットカードやデビットカードで、駅の改札機やバスの車内に設置された決済端末にVisaのタッチ決済で乗車運賃を支払う取引が対象です。
Apple Pay、Google Pay™やウェアラブルデバイスによるVisaのタッチ決済も対象となります。
キャンペーンへのエントリーは不要です。 - キャッシュバック予定日
キャッシュバックはキャンペーン期間中の利用金額を集計し、8月上旬以降にキャッシュバックされる予定です。 - キャンペーン注意事項
・一部対象外カードがあります。
・券売機や窓口カウンターで、乗車運賃をVisaのタッチ決済で支払った場合は対象外です。
・キャンペーンを事前に予告なく終了する場合があります。
・対象の交通機関において一部路線はVisaのタッチ決済に対応していない場合があります。
50%キャッシュバック対象の交通事業者一覧
- 茨城交通株式会社
- 岩手県北自動車株式会社
- 会津乗合自動車株式会社
- 福島交通株式会社
- 京都丹後鉄道(WILLER TRAINS 株式会社)
- 長電バス株式会社
- 京福バス株式会社
- 南海電気鉄道株式会社
- 北都交通株式会社
- 横浜市交通局
- 南海りんかんバス株式会社
- アルピコ交通株式会社
- 南海フェリー株式会社
- 泉北高速鉄道株式会社
- 南国交通株式会社
- 福岡市交通局
- 長良川鉄道株式会社
- 熊本市交通局
- 西日本鉄道株式会社
- 京浜急行バス株式会社
- 九州旅客鉄道株式会社
- 西武バス株式会社
- 神姫バス株式会社
- 富士急グループ
- 鹿児島市交通局
- 九州産交バス株式会社
- 産交バス株式会社
- 株式会社江ノ電バス
- 東急バス株式会社・株式会社東急トランセ
- 西東京バス株式会社
- 富山地方鉄道株式会社
- 川崎鶴見臨港バス株式会社
- 日東交通株式会社
- 小湊鐵道株式会社
- 株式会社東京湾横断道路サービス
- 奈良交通株式会社
- 江ノ島電鉄株式会社
- 株式会社富山市民プラザ
- 国際興業株式会社
- 新潟交通株式会社
- 越後交通株式会社
- 頸城自動車株式会社
- アイ・ケーアライアンス株式会社
- 蒲原鉄道株式会社
- 広島電鉄株式会社
- 広島バス株式会社
- 広島交通株式会社
- 芸陽バス株式会社
- 中国ジェイアールバス株式会社
- 西表島交通株式会社
- なの花交通バス株式会社
50%キャッシュバック対象外のカード一覧
- ユーシーカード株式会社・株式会社クレディセゾン・UC カードグループ各社の発行する UC コーポレートカード
- 株式会社ビューカードが発行するビュー法人カード
- 株式会社日産フィナンシャルサービスが発行する日産カードコーポレート
- PayPay カード株式会社が発行するカード
- 西日本旅客鉄道株式会社が発行する J-WEST カード
- 株式会社 Paidy が発行するペイディカード
- 株式会社 ULTRA が発行する ultra pay カード
- 株式会社 EVERING(エブリング)が発行する EVERING
- 株式会社 miive が発行する miive カード
- 株式会社 FIVOT が発行する IDERE カード
- GMO イプシロン株式会社発行の Cycle byGMO
- BASE 株式会社発行の BASE カード
- 住信SBIネット銀行 株式会社が発行するカード
Visaのタッチ決済におすすめのカード
個人用 | 三井住友カード(NL) | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード プラチナプリファード |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
発行 スピード | ネットで申し込みしてから最短30秒で即時発行ができ、すぐ使える。 最短30秒発行の受付時間は9:00~19:30、入会には連絡が可能な電話番号が必要です。 |
||
ポイント 還元率 |
最大7%還元 (※1) | 最大7%還元 (※1) | 最大10%還元 (ポイント付与の詳細は 公式ページで確認してください。) |
対象 | 初めてカードを作る方におすすめ | 年間100万円以上使う方におすすめ | 年間200万円以上使う方におすすめ |
年会費 | 永年無料 | 5,500円 年間100万円以上の利用で 翌年以降は年会費永年無料(※2) |
33,000円 |
キャンペーン | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 |
詳細 ページ | 三井住友カード(NL) デメリットとメリット |
三井住友カード ゴールド(NL) デメリットとメリット |
三井住友カード プラチナプリファード デメリットとメリット |
※1:最大7%ポイント還元の内訳は通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%となっています。 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があり、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払いをするく場合があり、その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
【三井住友カードのおすすめ法人カード】
業務用 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド |
三井住友カード ビジネスオーナーズ |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
特徴 | ①審査書類として、登記簿謄本や確定申告書が不要なので、いますぐネットから申し込み手続きができます。(キャッシュカードや通帳など、引き落とし用の口座番号がわかるものは必要です。) ②決算書や確定申告書、銀行口座残高証明など 業績に関する審査書類も不要なので、設立1年未満で決算書がない、設立・起業したばかりで、まだ売り上げがない・少ない、赤字など審査が不安な経営者にもおすすめです。 | |
対象 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) |
年会費 | 5,500円、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料 詳しくは⇒ 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド を年会費永年無料にする方法 | 永年無料 |
キャンペーン | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 |
詳細 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 詳しくはこちら |
三井住友カード ビジネスオーナーズ 詳しくはこちら |
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
●三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット&デメリット。個人カードとの2枚持ちの評判を分析。
● 三井住友 カードビジネス オーナーズゴールドの違い
● 年会費無料の三井住友法人カードのおすすめを紹介
● 年会費無料のVISA法人カードのおすすめ一覧
● 三井住友ビジネスカードの違いを年会費や審査で比較
● 「請求書支払い代行サービス」とは。三井住友カードの法人向け後払いサービスのメリット