株式会社ノンピが株式会社クレディセゾンの東京・大阪オフィス内カフェテリアの運営を開始

VOIX編集チーム 公開 ニュース
株式会社ノンピが株式会社クレディセゾンの東京・大阪オフィス内カフェテリアの運営を開始

【関西圏初】企業内カフェテリアの企画・運営を行うノンピ、株式会社クレディセゾンの東京・大阪オフィスに新店オープン。

「社員の声」がイノベーションを生むコミュニティ型オフィスを実現。

企業内カフェテリアの企画・運営を行う株式会社ノンピ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:上形秀一郎、以下ノンピ)は、株式会社クレディセゾン(所在地:東京都豊島区、代表取締役(兼)社長執行役員COO:水野克己、以下クレディセゾン)の東京・大阪オフィス内カフェテリアの運営を開始しました。

※大阪オフィスは2023年5月15日(月)、東京オフィスは2023年5月22日(月)より運営開始

株式会社クレディセゾン 大阪オフィス内カフェテリア株式会社クレディセゾン 大阪オフィス内カフェテリア

カフェテリアが生み出すイノベーションへの期待

ノンピでは、社内カフェテリアの企画・運営により「共食」が生む、新しい価値やイノベーションの可能性を追及しており、約30社の企業内カフェテリアを運営しています。

一方、クレディセゾンは有志による社内プロジェクトを組成し、従来の「社員食堂」から食事を起点とした「新たな交流拠点」へのリニューアルを検討。プロジェクトでは「つながる」をテーマに掲げ、その中の【食】というカテゴリーの中で美味しい食事で交流のきっかけを創りたいという想いがありました。

【食】を通じたコミュニケーションで新たなイノベーションを生み出すという考えは、ノンピと共通しており、この度クレディセゾンの東京・大阪オフィス内カフェテリアの運営を開始いたしました。

株式会社クレディセゾン 東京オフィス内カフェテリア株式会社クレディセゾン 東京オフィス内カフェテリア

SDGsに適応したノンピオリジナル食器を採用

 

※画像はイメージです※画像はイメージです

クレディセゾンのカフェテリアでは、ノンピが石川樹脂工業株式会社様と共同で開発した特別なプレートを採用しています。

単一のプラスチック素材でつくられており、傷がついてしまったり摩耗したプレートは製造元に返送されて、新しい商品へと生まれ変わる循環型モデルを実現しております。

また使いやすさやデザインにも徹底的にこだわっています。「おぼん」をなくすことでプレート・茶碗・汁椀が一体化していてコンパクトなので、ランチタイムの混雑時でもストレスなくスムーズに食事を取っていただくことができます。

「SAISON CAMPUS(セゾンキャンパス)」オリジナルラッピングのランチ自販機設置

ノンピでは、専属シェフが監修したご飯とおかずをワンプレートに詰めた冷凍弁当を自動販売機で販売する「オフィスノンピ」も開発しております。今回クレディセゾン東京オフィス内にも設置し、ランチタイム以外でも手軽に美味しい食事を楽しむことができます。また、季節ごとに新メニューを発売し、常に豊富なメニューをご用意致します。

  ▼「オフィスノンピ」について

株式会社クレディセゾン ご担当者様のお声

~カフェテリアリニューアルの背景~

約1年前のNEXT SAISONという社内提案イベントで、社内の有志メンバーが本プロジェクトを企画・進行し、実現したのが今回リニューアルしたカフェテリアです。クレジットカード等のバックオフィスであるユビキタスビルは、テレワークではなく出社する社員がほとんどです。働くのも、食事も、全てビル内で完結するからこそ、飽きないような工夫をしたいと思いました。

また、女性中心の職場なので、ランチは味も見た目にもこだわりたく、また、その「美味しい」を目的に、様々な拠点の社員にも気軽に集まってもらい、社内交流の場にしたいという想いがありました。

ノンピさんが運営しているカフェテリアは、他のリーディングカンパニーでの実績もあり、お話しをしていくうちに「一緒に作り上げていこう」という印象が強く、ぜひお願いしたいと思い、ノンピさんに決めさせていただきました。

~こだわり~

カフェテリアと隣接するワークスペース内の会議室名を食に関わる「ジンジャー」「ペッパー」のスパイスにするなど、遊び心も持ちつつ「職場にスパイスを」という本質の想いも込め、こだわったコミュニティ型ワークスペースを作り、イノベーティブでクリエイティブな働き方を促進していきたいと思っています。

~今後について~

当社は、クレジットカード会社から始まり多角化しており、環境・社会に変化がある中でうまく対応し、お客様のお困りごとの解決を目指しています。今後はノンピさんとも食を通じた新しい取り組みをしていきたいなと思っています。

nonpi Chef’s LUNCH

近年、フリーアドレスやカフェスペースを導入している企業が増えていく一方で、雑談や部署を超えた社内コミュニケーションが活性化せず、課題を抱えている企業のお客様からも多くご相談をいただいています。「nonpi Chef’s LUNCH」では、食事のクオリティはもちろん「自然と人が集まり、笑顔があふれる空間」の提供をコンセプトにお客様のニーズにあわせたご提案をしています。

食のトレンドを取り入れた日替わりランチやイベントを通して、食事をしながら自然と会話を生み出す空間をご提供します。

株式会社クレディセゾン

クレディセゾンは、中期経営ビジョンに「総合生活サービスグループへの転換」を掲げ、生活の中で新たに生まれた課題・困りごとを解決することを志向し、便利でお得にとどまることなく、良い価値と体験のご提供を目指しています。目まぐるしく変化する環境の中、これまで金融サービスで培ってきた事業基盤、顧客基盤を活かして、ステークホルダーと新たなイノベーションを共創し、持続可能な社会に貢献していきます。

株式会社ノンピ

ノンピは「共食」の機会と可能性を世界へ広げるために、「新しい共食の在り方」の社会実装に挑戦していく会社です。

ケータリングでオフィスをコミュニティープレイスに変える「nonpi Chef’s LUNCH」、オンライン懇親会向けに料理と飲み物を全国配送し距離の制約を超えたコミュニケーションを実現するフードデリバリー「nonpi foodbox™」をはじめ複数の事業を展開しています。

創業当初に掲げられた「世界から飢餓をなくし、笑顔をふやす」というミッションのもと、テクノロジー・ビジネス・デザインの力で「新しい共食の社会実装」に取り組んでいます。

<3つの心がまえ>

1.Be the Diner(食べるひとの立場にたつ)

2.with Joy(楽しみ、そして世界を変えていく!)

3.Believe No Limits(無限の可能性を信じる)

<以上>


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
  【VOIX biz 人気の記事】

無料でプレスリリースを成功させる方法とは
広報の転職エージェント・転職サイト特集
「フォーブストラベルガイド」日本の五つ星・四つ星のホテルを一挙紹介
中小企業の「SDGs宣言」とは、SDGsの意味や目標を知ろう
進研ゼミ中学講座の年間費用など料金・値段を分析
医師とチャットで相談できるサービス
おすすめリファレンスチェックサービス比較
「オンライン音楽教室」おすすめ
神奈川県ペイ第三弾2023の使えるお店、イオンペイが追加、PayPayは対象外
ネット銀行法人口座のおすすめ
年会費無料の法人カード
中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
副業におすすめのクレジットカード
「請求書カード払い」の比較とおすすめ
社会人が初めて作るクレジットカード、初心者におすすめ
ナンバーレスカードのおすすめとメリット
即日発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
ナンバーレスカードのデメリット
三井住友カード(NL) のデメリット
イオンカードキャンペーン
三井住友カード(NL)キャンペーン
JCBカードWキャンペーン
セゾンプラチナアメックス年会費無料
おすすめの無料ゴールドカード


※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ: ,

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ