給与前払いサービス「FUKUPE(フクペ)」からLINE Payへのチャージを開始

ADVASA(アドバサ)の「FUKUPE(フクペ)」とLINE Payがチャージ連携を開始
Fintechベンチャーの株式会社ADVASA(アドバサ)とLINE Pay株式会社が連携を開始しました。 給与前払いサービス「FUKUPE(フクペ)」からスマホのおサイフサービス「LINE Pay」へのチャージを開始しました。
「LINE Pay」とは
「LINE Pay」は、LINEアプリから簡単にはじめられるモバイル送金・決済サービスです。
”Visa LINE Pay クレジットカード” をLINE Payアカウントに登録するだけで事前チャージ不要でLINE Payが利用できるようになり、ポイントもたまります。 また、LINEでの友だち同士の送金や割り勘、「企業」から「個人」に24時間365日いつでもLINE Pay残高が送金できる「LINE Payかんたん送金サービス」などもできます。
さらに、コード決済やApple pay、Google Pay™などのスマホ決済や、Visa LINE Payクレジットカードと連携すると後払いができるなど多彩な決済方法が提供されています。
「FUKUPE(フクペ)」はEWA(Earned Wage Access)、オンデマンドペイ
「FUKUPE(フクペ)」として提供されている、従業員が働いた分への給与相当額への即時アクセスの分野は、米国ではEWA(Earned Wage Access)やオンデマンドペイと呼ばれ、雇用形態にかかわらず労働者全般に広く普及しています。
ADVASAは、「Everyday is Payday:毎日が給料日」となるインフラを構築し、労働者一人ひとりのニーズに合わせることのできる、新たな金融ソリューションの提供を目指しています。
また、ADVASAは従業員への資金提供システム「FUKUPE」の延長としてエンベデット金融機能の提供、給与即時アクセス立替型スキームの特許ライセンス提供によるパートナーシップ戦略を中心に展開しており、日本・米国・韓国・シンガポールなどで特許を取得し、特許取引に特化したプラットフォームの開発などを手掛ける企業と提携した海外展開も進めています。
日本においても、デジタル給与の解禁が2023年度に予定されており、ペイメント事業者各社との連携を推進しています。
株式会社ADVASA 会社概要
- 会社名:株式会社ADVASA
- 代表者:代表取締役 小杉 朝光
- 所在地:東京都港区元赤坂1-2-7 赤坂Kタワー4階
- 設立:2017年4月
- 資本金:10億5,000万22円(資本準備金含む)
- 事業内容:
・労働者への資金提供システムの開発・OEM提供
・Fintech、AI、ブロックチェーン等のシステム開発 - URL:https://www.advasa.co.jp
LINE Pay株式会社 会社概要
- 会社名:LINE Pay株式会社
- 代表者:代表取締役社長CEO 前田 貴司
- 所在地:東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
- 設立:2014年5月9日
- URL:https://linepaycorp.com/
<以上>

ポイント還元率1%でLINEポイントがたまる年会費永年無料のVisaクレジットカードとして、LINE Payを利用している方は ”Visa LINE Pay クレジットカード” をLINE Payアカウントに登録するだけで事前チャージ不要でLINE Payが利用できるようになり、ポイントもたまります。
Visaのタッチ決済もOK、18歳以上から作れる はじめてクレカを作る初心者におすすめのクレジットカード です。
国際ブランド | Visa |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ETCカード年会費 | 無料(1年間利用が無い場合は翌年の年会費550円) |
発行スピード | 最短5分 |
ポイント還元率 | 0.5~5.0% |
電子マネー | LINE Pay, Apple Pay, Google Pay |
申し込み対象 | 18歳以上 |
ポイント還元率1%
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- 初心者におすすめ、初めて作るクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリット
- アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードのメリット
- ナンバーレスカードのデメリット
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待がお得
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)のデメリットとは
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画をクレジットカードで安く見るためにできること
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画をクレジットカードで安く見る割引きサービスや特典
- イオンカードキャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- 年会費無料の"アメプラ"、年会費無料セゾンアメックスプラチナ
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ