シータン・キトニー氏がVisa日本の代表取締役社長に就任

ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社の代表にシータン・キトニー氏が就任
ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社が、代表取締役社長であるスティーブン・カーピン氏が2023年4月1日付けでVisa アジア太平洋地域リージョナル プレジデントに就任し、同日にシータン・キトニー氏が代表取締役社長に就任し日本の事業運営全般、顧客管理を担当することを発表しました。
シータン・キトニー氏のコメント
「世界第3位の経済大国であり、アジア太平洋地域で最大の市場である日本においてVisaの事業を率いることを光栄に思います。日本のお客様やパートナーの皆様と共に、日本全体でキャッシュレス化の加速に取り組んでいくことを楽しみにしています。」
ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社
代表取締役社長 シータン・キトニー氏
シータン・キトニー氏は、オーストラリア経営大学院(Australian Graduate School of Management)でMBAを取得しているほか、文学、社会学、政治学の学位も保有しており、前職のAmerican Expressのグローバルネットワークサービス事業の戦略策定を率い、2012年にVisaに入社してからはアジア太平洋地域の戦略統括担当、加盟店事業部統括を含む数々の要職を歴任し、2019年以降は、アジア太平洋地域のプロダクト&ソリューション部門を率いてきました。
Visaについて
Visaは電子決済の世界的リーダーとして、世界200以上の国の地域におけるクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードなどの決済サービスによって消費者、加盟店、金融機関や政府機関をつないでいます。
また、欧州で広く採用されているカード決済のセキュリティ規格EMV(Europay-Mastercard-Visa)技術を開発するなど、Visaはセキュリティ技術の開発、普及にも力を入れています。
<以上>
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- 初心者におすすめ、初めて作るクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリット
- アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードのメリット
- ナンバーレスカードのデメリット
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待がお得
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)のデメリットとは
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画をクレジットカードで安く見るためにできること
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画をクレジットカードで安く見る割引きサービスや特典
- イオンカードキャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- 年会費無料の"アメプラ"、年会費無料セゾンアメックスプラチナ
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。