「JRタワースクエアプレミアムカード」をオリコやJR北海道など3社が新たに発行開始

オリコやJR北海道など3社が「JRタワースクエアプレミアムカード」を新たに発行する
初心者におすすめのクレジットカード や年会費無料ながら空港ラウンジや付帯保険が充実した ビジネスゴールドクレジットカード などのクレジットカード事業を展開する 株式会社オリエントコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫)と 札幌駅総合開発株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:平川 敏彦)および 北海道旅客鉄道株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:島田 修)の3社が、「JRタワースクエアカード」の上位カードとしてKitaca機能搭載 ゴールドクレジットカード「JRタワースクエアプレミアムカード」の募集を3月31日から開始する。
「JRタワースクエアプレミアムカード」とは
「JRタワースクエアプレミアムカード」は、JRタワー内での利用で請求時2%OFFになるほか、JRタワー以外の利用でも、従来の「JRタワースクエアカード」よりも高いポイント還元率となる、110円で1ポイントが付与される、「JRタワースクエアカード」の上位カードとしてワンランク上の ゴールドクレジットカード となる。
Kitaca機能を搭載し、各地の空港ラウンジの利用やJRタワー展望室T38への入場料金が同伴者1名分を含めて無料になるなど多くの特典が用意されている。
既存の「JRタワースクエアカード」は、発行枚数が24万8千枚(2021年12月末現在)となっている。
「JRタワースクエアプレミアムカード」の概要
「JRタワースクエアプレミアムカード」の国際ブランド
- Mastercard
- Visa
- JCB
「JRタワースクエアプレミアムカード」の年会費
6,600円(税込み)
「JRタワースクエアプレミアムカード」の募集開始日
- 2022年3月31日(木)
- 2022年4月下旬より郵送でお届け開始
「JRタワースクエアプレミアムカード」の申込方法
- JRタワースクエアプレミアムカード 特設WEBサイト
- JRタワー内カードサービスカウンター(札幌ステラプレイス イースト3F、パセオ センターB1F)
「JRタワースクエアカード」「JRタワースクエアプレミアムカード」の機能・特典
②~⑤はJRタワースクエアプレミアムカードだけの特典
- JRタワー内でのお買い物でポイント付与(クレジット利用対象外、ポイントサービス対象外、ポイント付与率が異なる店舗あり)
- JRタワー内でのクレジット払い金額から請求時に2%OFF(一部対象外店舗あり)
- JRタワー以外でクレジット払いした際、110円で1ポイント付与。
- JRタワー展望室T38がいつでも入場無料(本人+同伴者1名)
- 各地の空港ラウンジが利用可能。
- 海外・国内旅行傷害保険など、もしもの時に安心な保険が充実。
- Kitaca機能を搭載(「Kitaca」エリアをはじめ、全国の交通系ICカード相互利用可能な交通事業者、交通系電子マネー加盟店で利用可能、定期券としては利用不可)。
- クレジット払いでのチャージも可能(Kitaca発売駅のみどりの窓口、指定席券売機、話せる券売機での、同一カードへのチャージに限る)
JRタワースクエアプレミアムカード誕生プレ企画
既存の「JRタワースクエアカード」会員に向けてのプレ企画として、「JRタワースクエアプレミアムカード」の特典である請求時2%OFFを期間限定で受けられるキャンペーンを開催。
- 企画名:JRタワースクエアプレミアムカード誕生記念「お先にプレミアム体験キャンペーン」
- 実施期間:2022年2月22日(火)~25日(金)
- 実施内容:期間中JRタワー内でJRタワースクエアカードのクレジット払いの金額から請求時に2%OFF
「Kitaca」とは
「Kitaca」は、日本全国の約5,200駅、約53,000台のバス、約125万店舗(2021年12月末現在)で利用できる交通系電子マネー。
● オリコ法人カード「EX Gold for Biz」のメリットとは
● VOIXおすすめの「法人ビジネスカード」特集
● VOIXおすすめの「年会費無料 法人カード」特集
● 即日振込・即日融資ができるカードローン特集
<以上>