ファイル暗号化システム「DataClasys」の「中小企業様50社限定・導入費無償提供」

株式会社DataClasys、ファイル暗号化システム「DataClasys(データクレシス)」を「中小企業様50社限定・導入費無償提供」を実施
株式会社DataClasys(本社:東京都千代田区、代表取締役:曽我祐二郎、以下DataClasys社)が、コロナウイルス対策・テレワーク推進支援キャンペーンとして、ファイル暗号化システム「DataClasys(データクレシス)」を「中小企業様50社限定・導入費無償提供」を実施する。
DataClasys(データクレシス)、無償提供の背景
新型コロナウイルス感染防止のため、東京など7つの都府県以外でも感染が広がっていることから、5月6日までの期間、対象地域を全国に拡大全国規模で緊急事態宣言が出されました。
4月中旬になり、「密集・密閉・密接」の「3密」を避けるため半ば強制的に在宅勤務の必要性が高まり「テレワークの導入」が避けられない状況になりました。
働き方改革の一環として、元々テレワーク推進の機運は高まっておりましたが、契約上の守秘義務などにより「ファイルの紛失、PCの盗難・紛失、不正プログラム、プリントアウトされた紙媒体などのあらゆる情報漏洩などが心配」、また、「テレワーク導入時の個人情報取扱い対策」などコンプライアンスにかかわるリスクがあることから、テレワークに踏み出せない企業が多く特に中小企業においてテレワークの導入は進んでないようです。
特にテレワークの導入状況は、大企業が調査対象の54.7%、中小企業が9.5%と中小企業の導入が進んでいない。(出典:大阪商工会議所 『「新型コロナウイルス感染症への企業の対応に関する緊急調査」結果について』(2020/03/12))
特に中小企業は、情報システムの専任者が不在だったり、テレワーク環境の整備まで手が回らなかったり、することも多く、セキュリティー部分に関する調査や評価までできるリソース的、資金的な余裕がない場合も多いのが現状です。
そこで、DataClasys社は、自社開発したファイル暗号化・DRMソリューション「DataClasys」を中小企業様50社に対し期間限定で無償提供することにより、テレワーク時の情報漏洩対策としてリスクなく評価できる環境を用意することで中小企業のテレワーク導入を支援する。
「DataClasys」は個人情報や営業秘密情報を含むファイルを暗号化したまま利用できる製品です。暗号化ファイルは社内から自宅に持ち出しても暗号化状態を保つため、もし持ち出し先でファイルを紛失しても情報漏洩を防ぐことが可能です。
「DataClasys」を導入すると実現できること
【活用例】クラウドストレージとの併用で、セキュリティを守りながらテレワークを実現
- DataClasysを導入、共有したいファイルを暗号化して各種のクラウドストレージにアップロードするだけで安全に重要ファイルを共有することができる。
- 社内のファイルサーバ内のファイルを予め暗号化し、自宅や出先からVPN接続して暗号化ファイルを利用することも可能。
- PCに暗号化ファイルを保存してサーバと接続できないところでも安全に業務を行うことができる。
「DataClasys」中小企業様50社限定・導入費無償提供 キャンペーン概要
対象企業 | 社員10名~300名のテレワーク導入中 または導入を検討されている中小企業様50社まで ※上記条件に当てはまらないお客様でもお問い合わせ状況によって適用させていただく場合がございますので、 是非ご相談ください。 |
キャンペーン期間 | ~2020年9月30日まで ※1 |
ライセンス提供方法 | 月額利用サービス(月額サブスクリプションライセンス) |
ライセンス費用 | 無償(20年9月末までの利用料金を無償とします) |
インストール・初期設定費 | 無償 ※2(遠隔地 ※3は出張旅費を別途必要) |
※1 期間中でもキャンペーン申し込みが50社に達した段階でキャンペーンは終了となりことがあります。
※2 「DataClasys」の利用にあたり、DataClasysサーバを構築する必要がありますが、今回は、構築・設定もDataClasys社にて対応する。Windows Server(サーバハードウェアとWindowsサーバOS、仮想サーバまた、AWSなどのクラウド上のWindows OS)を導入企業側で用意しDataClasys社がインストール、初期設定を行う。
※3遠隔地の設定は次の通りとなります。
東京・神奈川・埼玉・千葉各都県(但し、東京より100km圏内)以外及び大阪府、福岡市それぞれから100km圏外
「DataClasys」とは
「DataClasys(データクレシス)」は、Microsoft Office関連ファイル、テキストやCSVファイル、PDFファイルはもとより、Microsoft Access、動画、CADなど、Windowsアプリケーションが扱うあらゆるファイルを保護・管理する国産のファイル暗号化システムです。
権限者のみ暗号化されたままファイルを開いて操作することが許可され、閲覧/更新のほか、印刷/スクリーンショット/コピー&ペースト/メール添付などを禁止することができるので、利用を許可されたユーザからの故意の漏洩を防止することも可能、個人情報から営業秘密情報まで幅広いファイルを守ります。
官公庁・自治体、金融業、製造業を中心に幅広い業界で利用されているサービスです。
株式会社DataClasys 会社概要
- 会社名 :株式会社DataClasys(DataClasys CO., LTD.)
- URL :https: //www.dataclasys.co.jp/
- 所在地 :〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル7階
- 設立 :2018年10月1日
- 資本金 :10,000,000円
- 代表取締役 :曽我 祐二郎
株式会社DataClasys 事業内容
- ファイル暗号化製品DataClasysの開発・販売
- DataClasys関連製品の販売
- セキュリティ関連のコンサルティングサービス
- セキュリティ関連のシステム構築・運用サービス
※株式会社DataClasysは情報漏洩対策ソリューション専門企業として2018年10月1日に株式会社ネスコから分社いたしました。
※記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。
【クレジットカードの即時発行とは?】
以前は、申し込みをした当日に店舗で受け取る”即日発行”が発行スピードの最速でしたが、2020年からは”即時発行”できる「ナンバーレスカード」の登場によってランキングが一変しています。
申し込みしてから最短5分程度でデジタルカードのアプリを即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードがデビューしてから驚きのスピード発行ができるようになりました。
スマホで驚くほどカンタンに申し込みができるようになり、面倒な書類の準備や手続きも必要なく年会費無料が主流なので、初めての初心者にもおすすめのクレジットカードです。
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- 初心者におすすめ、初めて作るクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリット
- アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードのメリット
- ナンバーレスカードのデメリット
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待がお得
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)のデメリットとは
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画をクレジットカードで安く見るためにできること
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画をクレジットカードで安く見る割引きサービスや特典
- イオンカードキャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- 年会費無料の"アメプラ"、年会費無料セゾンアメックスプラチナ
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ