JCB、マレーシアのSoft Spaceと「Tap on Mobile」の概念実証(PoC)を開始

人気記事:年会費無料 法人カード 特集
人気記事:法人カード おすすめ 比較
JCB、アジアで決済ソリューションサービスを提供するマレーシアのSoft Spaceと「Tap on Mobile」の概念実証(PoC)を開始
株式会社ジェーシービー(JCB)が、アジアで決済ソリューションサービスを提供するマレーシアのフィンテック企業Soft Space Sdn. Bhd.と提携し、スマートフォン(以下スマホ)を非接触決済端末として利用する「Tap on Mobile」の概念実証(PoC)を開始した。
おすすめJCB ⇒ JCB法人カード,JCB CARD Wのメリット・デメリットについて ,JCB 一般カード
<以下、リリース>
JCB、マレーシアのSoft Spaceと「Tap on Mobile」のPoCを開始
お手持ちのスマホが、非接触決済端末として利用可能に
日本発唯一の国際カードブランド運営会社である株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎、以下JCB)は、アジアで決済ソリューションサービスを提供するマレーシアのフィンテック企業Soft Space Sdn. Bhd. (本社:クアラルンプール、CEO Joel Tay、以下Soft Space)と提携し、スマートフォン(以下スマホ)を非接触決済端末として利用する「Tap on Mobile」の概念実証(PoC)を開始しました。
「Tap on Mobile」について
「Tap on Mobile」は、アンドロイド(Android)版のスマホを非接触決済端末として利用する仕組みです。スマホのNFC機能を利用してJCB コンタクトレス(※1)で決済を行うことができるため、店舗側は決済端末を用意することなくお手持ちのスマホを使用してJCBコンタクトレスの取り扱いができます。お客様はJCBコンタクトレス対応カードもしくはモバイルをかざすだけで支払いが完了します。
スマホひとつで簡単に決済ができ、店舗やお客様の利便性が向上します。
Tap on Mobileご利用手順
今後について
PoCの結果をもとに、Tap on Mobile用SDK(ソフトウェア開発キット)の開発を進めます。また、小規模でのパイロット実施について検討を行い、実用化に向けての課題抽出を進め国内外でのサービス導入の検討を進めます。また国内市場では、Tap on Mobileを用いたQUICPay™(クイックペイ)(※2)の取り扱いについても検討をしています。
JCB は、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」でお客様一人ひとりのご期待に応えていきます。そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、お客様にとっての世界にひとつを目指し続けます。
※1 JCBコンタクトレスは、JCBカードやスマホをお店の端末にかざすだけでショッピングができるJCBブランドの非接触決済です。国際標準規格「EMV®」(注)に基づくセキュリティー技術により安全してご利用いただけ、近距離通信(NFC)の国際標準規格に準拠しているので、国内外の対応店で利用できます。
JCBコンタクトレス対応店についてはこちら
https://www.jcb.jp/products/contactless/index.html
注)EMVは米国およびその他の国における登録商標です。EMVの商標は、EMVCoが所有しています。
※2 QUICPayは、国内で利用が可能なジェーシービーの非接触決済です。QUICPayは株式会社ジェーシービーの登録商標です。
プレスリリース詳細(PDF)版はこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d11361-20200428-6704.pdf
人気記事:JCB法人カードの年会費とメリット
人気記事:三井住友カード(NL)のデメリットと違い 初心者におすすめクレジットカード 比較ランキング
クレジットカードに関する記事はこちら
初心者や若者におすすめのクレジットカードについて専門家監修の元まとめて比較しました。発行時間や還元率、年会費を軸にJCB、三井住友、楽天などの人気クレジットカードをまとめています。
- JCB 人気の記事
- JCBカードW キャンペーン
- JCBが即日発行できる「JCB モバ即」のデメリットや申し込みの流れを詳しく解説。
- 「クイックペイ キャンペーン」JCBの電子マネー最新情報
- JCBのナンバーレスカード(NL)の切替方法や対象カードとは。
- JCBが新デザインに変更。再発行、切り替えやJCBのタッチ決済について
- JCBゴールド ザ・プレミアの招待条件とは
- JCB CARD W のメリットはポイント還元、デメリットはなに?
- JCB法人カードのメリットとデメリットを徹底解説
- 年会費無料のJCB法人カード 特集
- JCB カード W plus Lに「mika ninagawa」デザインが登場
- JCBがマイナポイント事業に参加
- Airカード(エアカード)JCBのデメリットとメリットとは
- マネックスカードJCBを発行開始
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマのチケットの買い方
- 若者や初心者におすすめのクレジットカード
- ナンバーレスカード おすすめ
- 即時・即日発行してすぐ使えるクレジットカード
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 無料のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)とナンバーレスカードのデメリット
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画をクレジットカードで安く見るためにできること
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画をクレジットカードで安く見る割引きサービスや特典
- イオンカードキャンペーン2023
- 三井住友カード(NL)キャンペーン」
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ