三井住友カードとNTTコムウェアが法人カードを活用した法人向けの後払いサービスを開始

三井住友カードとNTTコムウェアが法人カードを活用した法人向けの後払いサービス「請求書支払い代行サービス」を提供開始
三井住友カード株式会社とエヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社がVisa推奨の新たな法人決済スキーム「BPSP」と法人クレジットカードカードを組み合わせて活用した資金繰り改善サービス「請求書支払い代行サービス」の一般提供を開始しました。
「BPSP(Business Payment Solution Provider)」とは、クレジットカードで支払いを行いたい買い手側の事業者と、カード支払いを受け付けていない売り手側事業者の決済をつなぐ、Visaが推奨する新たな法人決済スキームです。 主に資金繰りに課題を抱える中小企業向けのビジネスカードを活用した支払い先延ばしサービスになっています。
「BPSP」を活用した新しいサービスのイメージ図
「請求書支払い代行サービス」は三井住友カードとNTTコムウェアが共同で提供するサービスです。 三井住友カードのクレジットカード決済に関するノウハウをもとにカスタマイズした、NTTコムウェアの「企業間決済プラットフォーム」上で実現、提供されます。
2022年3月より一部先行提供していましたが、6月21日より三井住友ビジネスカードを利用している企業向けに一般提供が開始されました。
「企業間決済プラットフォーム」とは
NTTコムウェアが提供する「企業間決済プラットフォーム」ドコモビジネスブランドのもと法人向けビジネスを展開するNTTコムウェアのBPSP準拠プラットフォーム。カード会社・金融機関等による「企業向け決済サービス」運営のための、会員利用申請や支払い登録等をWEBベースで可能とする。
「請求書支払い代行サービス」により、売り手企業がカード決済に対応していなくても買い手企業はWeb画面から24時間365日いつでも簡単・安全に、カード決済による請求書の立替払いを利用でき、、カード決済を利用できます。
「BPSP」を活用した新しいサービスの利用イメージ図
「請求書支払い代行サービス」が利用できる三井住友ビジネスカード
【三井住友カードのおすすめ法人カード】
業務用 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド |
三井住友カード ビジネスオーナーズ |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
特徴 | ①審査書類として、登記簿謄本や確定申告書が不要なので、いますぐネットから申し込み手続きができます。(キャッシュカードや通帳など、引き落とし用の口座番号がわかるものは必要です。) ②決算書や確定申告書、銀行口座残高証明など 業績に関する審査書類も不要なので、設立1年未満で決算書がない、設立・起業したばかりで、まだ売り上げがない・少ない、赤字など審査が不安な経営者にもおすすめです。 | |
対象 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(フリーランス、副業を含む) |
年会費 | 5,500円、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料 詳しくは⇒ 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド を年会費永年無料にする方法 | 永年無料 |
キャンペーン | 入会キャンペーン開催中 | 入会キャンペーン開催中 |
詳細 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 詳しくはこちら |
三井住友カード ビジネスオーナーズ 詳しくはこちら |
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● 三井住友 カードビジネス オーナーズゴールドも年間100万円以上利用すると年会費永年無料に!
● 年会費無料の三井住友法人カードのおすすめを紹介
● 年会費無料のVISA法人カードのおすすめ一覧
● 三井住友ビジネスカードの違いを年会費や審査で比較
● 「請求書支払い代行サービス」とは。三井住友カードの法人向け後払いサービスのメリット
【後払い法人サービスのおすすめ 利用企業急増中!】 「掛け払い」ではなく「法人クレジットカード」でもでもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスが増加しています。 特にビジネスローンやファクタリングに代わり、”「請求書カード払い」サービス”が、手軽な資金繰り改善方法として事業者に人気です。 フリーランスや個人事業主にも人気がある「支払いcom(支払いドットコム)」 や「INVOYカード払い」、「ラボルカード払い」に代表される”後払いサービスをいままでの後払い方式との違いや複数の類似サービスと比較し、まとめて紹介しています。
- 三井住友カード 人気の記事
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- 三井住友カード(NL)とナンバーレスカードのデメリットやゴールドとの違いとは
- 三井住友カード ゴールド(NL)デメリットや違いとは
- 三井住友カード プラチナプリファード キャンペーン
- LINEクレカ キャンペーン
- 「Visa LINE Payクレジットカード P+」の違いとデメリットとは
- 三井住友カード ビジネスオーナーズのメリットとゴールドの違いとは
- 「三井住友ビジネスカード」違いやメリットを比較
- 三井住友カードのポイント最大5%還元にセイコーマート、ポプラ、すき家、ココス、サイゼリヤ、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司、はま寿司が追加
- 即時発行で三井住友カードを作る方法
- Visaのタッチ決済でお得なナンバーレスカード「三井住友カード(NL)」とは
- 「請求書支払い代行サービス」とは。三井住友カードとNTTコムウェアの法人向け後払いサービスのメリット
- ステラパック お試しプラン~無料キャンペーン開催中
- 年会費永年無料の三井住友カード 特集
- 年会費無料の三井住友法人カード 特集
- 年会費無料のVisa法人カード 特集
- 三井住友カードつみたて投資のデメリットとメリットとは?
- 三井住友カードつみたて投資キャンペーン
- 三井住友カードステータスマッチの対象カードとは
- 「三井住友カード選べる無料保険」のおすすめや対象カードとは