47インキュベーション株式会社の「Kagg.jp」が「Smartpay」を導入、利息・手数料ゼロで3回の分割後払いが可能に

オフィス家具ECサイト「Kagg.jp」で、Smartpayの導入を開始。利息・手数料ゼロで3回の分割後払いが可能に
「Kagg.jp」でのSmartpay導入の背景
Kagg.jpは、70万点以上(2022年10月現在)の商品数を誇る、国内最大級のオフィス家具ECサイトです。日本全国送料無料、組立設置費込みのシンプルな価格設定で、法人・個人を問わず、47都道府県のさまざまなお客様にご利用いただいております。
- サイトURL:https://www.kagg.jp/
サービスの品質向上を目的としたユーザーヒアリングを行う中で、「オフィス家具は高額商品が多いため、なかなか購入に踏み切れない」という声を多くいただいておりました。
Kagg.jpではこれまで、銀行振込・クレジットカード決済等のお支払い方法を選択いただいておりましたが、今回新たに利息・手数料ゼロで3回の分割後払いができる決済サービス「Smartpay」を導入しました。
「Smartpay」の導入によって、高額商品の購入ハードルが下がり、お客様により多くの商品を選択肢としてご検討いただけるようになります。
Smartpayをご利用いただくメリット
Smartpayは、株式会社Smartpayが提供する新しい後払い決済(BNPL)サービスです。普段お使いのクレジットカード、銀行口座、Google Pay、Apple Payを登録して、手数料無料の3回払いを使用できます。
Kagg.jpでの決済時にSmartpayを選択いただくと、下記のメリットがあります。
3つのメリット
- お客様がお支払いする利息・手数料はゼロです
- お支払いは、ご希望のクレジットカード・銀行口座から自動引き落しとなります
- 自動で約8週間の3回払いに設定されます
▼Smartpayのご利用方法についてはこちら
※ご希望の配送先が日本国内の場合のみご利用可能です。
※カート合計額が30万円(税込)以下の場合のみご利用可能です。
▼Smartpayの詳細についてはこちら
47ホールディングス株式会社について
47ホールディングス株式会社は、ワークプレイスの総合コンサルティング企業です。「ワークプレイスで、ゆたかな未来を」を理念に掲げ、働く場所や環境の質の向上に取り組んでいます。
ワークプレイスとは、人が時間や場所に限定されることなく、知識創造活動を行うあらゆる場のことを指します。テクノロジーの発展によって「いつでもどこでも」働ける環境が整い、オフィスだけでなく、コワーキングスペースや自宅、カフェ、公園など、ワークプレイスの選択肢は一気に広がりつつあります。
働き方が多様化していくなかで、最適なワークプレイスをどう定義し、選択するのか。その答えは決して一辺倒なものではなく、一社一社、一人一人異なります。すべての人が自分らしく生き生きと働き、社会に貢献できるような世の中を実現したい。それが、私たちの想いです。
47ホールディングス株式会社では、グループ会社が運営する事業(オフィス仲介事業・内装事業・家具EC事業)を通じて、今後もさまざまな角度からワークプレイスづくりを支援していきます。
会社概要
47ホールディングス株式会社 概要
- 所在地:東京都渋谷区広尾1-13-1 フジキカイ広尾ビル6階
- 創業:2002年11月11日(前身の東京オフィスコンサルティング設立日)
- 代表取締役: 阿久根 聡
- 資本金:2億6,000万円(資本準備金含む)
- 株主:阿久根 聡
ニッセイ・キャピタル株式会社
SMBCベンチャーキャピタル株式会社
みずほキャピタル株式会社
りそなキャピタル株式会社 など
▼47(よんなな)コーポレートサイト
<以上>
【後払い法人サービスのおすすめ 利用企業急増中!】 ”手形”や”掛け払い”ではなく”法人カード”でもでもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスが増加しています。 特にビジネスローンやファクタリングに代わり、”請求書をカード払い”にできる手軽な資金繰り対策として小規模の事業者に人気です。 フリーランスや個人事業主にも人気がある「支払いcom」 や「INVOYカード払い」、「ラボルカード払い」に代表される”後払いサービスをいままでの後払い方式との違いや複数の類似サービスと比較し、まとめて紹介しています。
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- 初心者におすすめ、初めて作るクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリット
- アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードのメリット
- ナンバーレスカードのデメリット
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待がお得
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)のデメリットとは
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画をクレジットカードで安く見るためにできること
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画をクレジットカードで安く見る割引きサービスや特典
- イオンカードキャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- 年会費無料の"アメプラ"、年会費無料セゾンアメックスプラチナ
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ