「PayPay」がSquare(スクエア)の統合型ソリューションに採用

Square(スクエア)がQRコード決済「PayPay」に対応を開始
クレジットカードやデビットカード、電子マネーでの支払いに加えQRコードを決済手段に追加
Square(スクエア、本社:米国Block, Inc.<ブロック>、CEO:ジャック・ドーシー)が、Squareが、QRコード決済「PayPay」の支払いに対応しました。
動的店舗提示型QRコードで簡単かつ迅速な決済
今回Squareが採用したPayPayの支払い受付方法は、「ユーザースキャン方式(動的店舗提示型QRコード)」です。この方式は、お客さまが事業者の画面に表示されるQRコードをPayPayを使って読み取ると金額が自動で入力されるため、お客さまは自分で金額を入力する必要がありません。これにより、売り手と買い手の双方にとって、より簡単で迅速な決済を実現し、正確な取引を可能にします。事業者は、QRコードを決済端末の画面もしくはスマホやタブレットなどのモバイル機器の画面で表示するため、会計テーブルに決済端末以外を置くスペースを用意する必要はありません。またQRコードは、決済ごとに生成されるため、セキュリティ強化にも繋がります。
Squareの統合型ソリューションであるエコシステム
Squareを通じてPayPayを利用する事業者は、さまざまな国*3で事業者のあらゆる面をデジタルでサポートしているSquareのハードウェアとソフトウェア、そして決済ツールが融合した革新的な統合型ソリューションであるエコシステムを利用することができます。日本でもこれまでのPOSレジに加え、小売業に特化したPOSレジ、サービスの予約管理、出退勤の記録やシフトの作成などができる従業員の管理ツール、在庫管理や売上データ分析ができたり、ネットショップが簡単に作れたり、オンライン決済付きのクラウド請求書など、さまざまなサービスが拡充されています。これらのツールに加えてPayPayをSquareで利用すると、事業者は在庫状況や売上などのデータをレポートで一元管理することができます。
商品の在庫を入力しておけば、それがいつどの決済方法で売れたのか、店舗で売れたのか、オンラインショップで売れたのかなど、Squareのエコシステム上でさまざまなデータとの連動により、事業者のビジネス分析をサポートし、ビジネスの飛躍につながるヒントを提供します。
大阪府吹田市の豚カツ屋「エペ クープ」を営む石塚 隆さんのコメント
6席しかない小さなお店ですので、オープン当初からレジを持たずに、カード決済を受け付けていました。ところが、カードをお預かりし、お客さまに見えない場所で電話回線を使用した決済をしていたため、それが不信感につながるのではないかと考え、お客さまの目の前で決済の出来るSquare ターミナルを導入しました。カード決済はもちろん、PayPayも使えることで支払い方法の幅が広がり、現金の取り扱いが減りました。導入コストが端末料金のみで決済手数料以外なにもかからず、さらに両替手数料も少なくなり、大変助かっています。一ヶ所で全ての決済が管理できるので、手間も省けます。
Square 事業責任者 アリッサ・ヘンリーのコメント
今回Squareでは日本市場が初めてとなるQRコード決済を受け付けることができ、大変光栄です。日本の消費者の動向や日本の加盟店さまからの声を鑑みると、PayPayの導入は、日本の加盟店さまのビジネスへの集客を促進するものと考えています。私たちは、日本や世界におけるビジネスを支援する革新的な新機能を提供するための活動を続けていきます。
PayPayをSquare上で利用開始するにあたり、Square自体の利用が初めての事業者は、オンラインで簡単なアカウント登録、最短当日の審査完了後にPayPayの申し込みが必要です。PayPayの審査が完了したら、Square POS レジアプリをダウンロードするだけで、PayPayの決済を受け付けることができます。対面決済においてPayPay以外の決済を受け付ける場合は、SquareのハードウェアをSquare ショップにて購入する必要があります。既にSquareを利用されている事業者は、PayPayの申し込みが別途必要です。
▼詳しくはこちら
売上代金は、最短で翌営業日*4に振り込まれます。Square上でPayPayを利用する際の決済手数料は、3.25%です。そのほか、隠れた手数料や長期契約はなく、Square POS レジアプリを無料でご利用できます。
PayPayおよびPayPayロゴは、Zホールディングス株式会社の登録商標です。
QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
*1 一般社団法人キャッシュレス推進協議会の開示資料(2021年度の国内QRコード決済利用動向調査結果)から「PayPay」の比率を集計、PayPay調べ
*2 2022年7月時点でアカウント登録を行ったユーザーの累計(PayPay公表値)
*3 日本のほか米国、カナダ、英国、イギリス、オーストラリア、フランス、スペイン。国内で購入された決済端末は、日本の決済環境に適当させているため、国外では使用不可
*4 Squareアカウントに三井住友銀行またはみずほ銀行の口座を登録している場合
Square(スクエア)について
Squareは、幅広いコマースソリューションを統合したエコシステムによって、事業者がビジネスをよりかんたんに運営し、成長させられるよう支援しています。飲食業や小売業などにおける複雑な運営をサポートする専用のソフトウェア、汎用性の高いeコマースツール、組み込み型金融サービスや銀行商品、Afterpayの後払い決済(BNPL)機能、予約管理機能、従業員管理や給与計算ツールなどのSquareが提供するすべてのツールが連携して機能することで、事業者は時間と労力を節約できます。あらゆるビジネスを活性化させ、事業者の経済的な成功を支えるSquareは、世界中にいる多くの事業者から信頼されています。Squareの事業を含むBlock, Inc.(NYSE: SQ)は、金融サービスに焦点を当てたグローバルなテクノロジー企業です。
※日本では一部提供されていないサービスがございます。
<以上>
● PayPayカードのデメリットや申し込み方法について詳しく解説
● 「PayPayカード入会特典プレゼント」について
● 「PayPayカードゴールド」申し込み開始、年会費などメリットが多いゴールドカードとは
● 「PayPayあと払いのデメリット」と「PayPayカードとの違い」とは
● 「PayPay銀行の法人口座」を開設するメリット
● ヤフーコンビニ「Yahoo!マート(ヤフーマート)」実店舗の場所
● 「ヤフーショッピング年末大感謝祭」年末セール開催中

最高5%と高い還元率でもちろん年会費は永久に無料。
PayPayカードについて
詳しくはこちら

入会特典プレゼント
詳しくはこちら

Yahoo!プレミアム使い放題
詳しくはこちら
【後払い法人サービスのおすすめ 利用企業急増中!】 ”手形”や”掛け払い”ではなく”法人カード”でもでもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスが増加しています。 特にビジネスローンやファクタリングに代わり、”請求書をカード払い”にできる手軽な資金繰り対策として小規模の事業者に人気です。 フリーランスや個人事業主にも人気がある「支払いcom」 や「INVOYカード払い」、「ラボルカード払い」に代表される”後払いサービスをいままでの後払い方式との違いや複数の類似サービスと比較し、まとめて紹介しています。
- 【VOIX クレジットカードの人気記事】
- 初心者におすすめ、初めて作るクレジットカード
- おすすめナンバーレスカードのメリット
- アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードのメリット
- ナンバーレスカードのデメリット
- 年会費無料クレジットカードの最強おすすめカード
- イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待がお得
- コンビニ最強のおすすめクレジットカード
- 三井住友カード(NL)のデメリットとは
- JCB CARD Wのデメリットとは
- PayPayカードのデメリットとメリットは?
- PayPayカードゴールドのデメリットとメリットは?
- メルカード(JCBクレジットカード)のメリット・デメリット
- To Me CARD Primeの年会費とポイント還元率とは
- 映画をクレジットカードで安く見るためにできること
- 三菱UFJニコスカードのおすすめ理由とは
- ボーナス2回払いができるクレジットカード、できないクレジットカードのまとめ
- ボーナス払いができない・エラーが起こる理由と対策
- dカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- auPAYカードのボーナス払いの夏・冬の期間はいつから?
- ダイナースクラブカードのメリットや年会費は?
- TRUST CLUBワールドカードとは
- イオンカード(ミニオンズ)で映画を当日安く見る方法
- 映画をクレジットカードで安く見る割引きサービスや特典
- イオンカードキャンペーン
- 三井住友カード(NL)キャンペーン
- JCBカードW キャンペーン
- 楽天カード入会キャンペーン
- PayPayカード入会特典
- セゾンアメックスキャンペーン
- イオンカード(ミニオンズ)キャンペーン
- コスモ・ザ・カード・オーパス キャンペーン
- マルエツカードキャンペーン
- KASUMIカードキャンペーン
- 年会費無料のおすすめ法人カード
- 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
- 副業におすすめのクレジットカード 特集
- 法人ETCカードのおすすめ、個人事業主もOK
- 法人カード即日発行はお急ぎの方におすすめ
- 初年度年会費無料アメックスビジネスゴールドキャンペーン
- 年会費無料の"アメプラ"、年会費無料セゾンアメックスプラチナ
- ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ