Alipay+(アリペイプラス)のメリットとは

Alipay+(アリペイプラス)とは
「Alipay+」とは、アントグループとそのグローバルパートナーが共創したグローバル・クロスボーダー電子決済およびマーチャント向けマーケティングソリューションです。
関連記事➡ ペイペイ後払い
UnivaPayがAlipay+オンライン決済の導入サービスを提供開始
「Alipay+」により中小企業を中心とした事業者は、より多くの海外消費者に製品・サービスを提供できるようになります。
Alipay+オンライン決済のメリット
ASEAN圏で使われている決済をまとめて導入し、越境ECを加速
中国本土の「Alipay(アリペイ)」に加え、Alipay+オンライン決済では現在(2022年10月時点)、中国香港特別行政区の「AlipayHK(アリペイホンコン)」、韓国の「Kakao Pay(カカオペイ)」、フィリピンの「GCash(ジーキャッシュ)」、マレーシアの「Touch ‘n Go eWallet(タッチン・ゴー・イーウォレット)」、インドネシアの「DANA(ダナ)」タイの「truemoney(トゥルー・マネー)」を同時に導入することができます。
API連携に対応
UnivapayのAlipay+オンライン決済は、API連携に対応しており、EC事業に必要なサービスを提供している事業者さまなど、既に完成している製品・サービスへの組み込みを行うことで、新たなサービスを共創することができます。
【stera pack(ステラパック)】
関連:「stera pack(ステラパック)」無料お試しプランとキャンペーン
「stera pack(ステラパック)」は、三井住友カードグループのSMBC GMO PAYMENT株式会社が提供する店舗用のキャッシュレス決済パッケージです。
1台で店舗に必要なほとんどのキャッシュレス決済に対応できるオールインワン決済端末「stera terminal(ステラターミナル)」に、集客アプリや販促アプリがプリインストールされた、実践的で拡張性の高いキャッシュレス統合パッケージです。
stera packに含まれている端末「stera terminal(ステラターミナル)」は、ほとんどのクレジットカード、電子マネー、コード決済、スマホ決済に対応しているオールインワン決済端末です。詳しくは公式ページを確認してください。
無料お試しキャンペーン開催中
ステラパックお試しプラン
詳しくはこちら
【法人向け決済いサービス「請求書後払い」の利用企業が急増中!】 ”手形”や”掛け払い”ではなく”法人クレジットカード”でもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスとして、特にビジネスローンやファクタリングに代わる手軽な資金繰り対策に「請求書カード払い」と呼ばれるサービスの人気が小規模事業者の間で急上昇中です。
VOIXでは中小スタートアップ法人に人気の「支払いcom」や個人事業主とフリーランスにも評判の「INVOYカード払い」など請求書を銀行振り込みからカード払いに審査不要で簡単に切り替えできるサービスについて、他の後払い方式との違いや複数の類似サービスを比較し特集しています。
広報・PRご担当者様へ
